|
自由と権利の法構造
戒能通孝 著
[目次]
- 目次
- はしがき
- 第一部 市民社会と法の支配 / p1
- 「法の支配」の一般的課題 / p3
- 市民法と社会法 / p13
- 法と道徳 / p32
- 私法と公法における通説 / p57
- 法の解釈者とその責任 / p69
- 行政法および行政法学への疑問 / p84
- 第二部 基本的市民権 / p95
- 違憲の政治と違憲の法律 / p97
- 消え去りゆく改憲理由による改憲論 / p105
- 戦前における治安立法体系 / p118
- 基本的人権-自由権的基本権 / p134
- 思想の自由-その理念と条件と / p149
- 放送と言論 / p169
- 学問の自由と大学の自由 / p182
- 福祉国家論の非福祉的機能 / p194
- 第三部 民法におらわれた市民権の投影像 / p203
- 民法における親切と不親切 / p205
- 人格権と権利侵害の類型化 / p218
- 権利の実現を阻むもの / p233
- 権利乱用とニューサンス / p248
- 約款と契約 / p265
- 民法と家事調停 / p276
- 判例研究の目的 / p292
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
自由と権利の法構造 |
著作者等 |
戒能 通孝
|
書名ヨミ |
ジユウ ト ケンリ ノ ホウ コウゾウ |
出版元 |
日本評論社 |
刊行年月 |
1965 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN04707858
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
65007148
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|