|
借地借家法の研究 : 比較法的考察
有泉亨 編
[目次]
- 目次
- 第一章 ドイツ法 鈴木禄弥
- 第一節 序説 / p1
- 第一 はしがき / p1
- 第二 住宅立法の沿革 / p3
- 第二節 賃借人保護法の適用範囲 / p10
- 第三節 借家権の対抗力 / p15
- 第一 民法の規定 / p15
- 第二 賃借人保護法の規定 / p17
- 第四節 借家関係の維持-告知保護制度 / p20
- 第一 総説 / p20
- 第二 沿革 / p20
- 第三 廃棄訴訟 / p24
- 第四 廃棄事由、その一-賃借人の側の事情 / p25
- 第五 廃業事由、その二-賃借人の自己使用 / p35
- 第六 移転費用および損害賠償金 / p41
- 第七 廃棄判決後の賃借人の保護 / p47
- 第八 廃棄事由とその效力の相関 / p54
- 第九 従業員住宅に関する告知保護制度 / p56
- 第五節 借家権の対価 / p62
- 第一 家賃の統制 / p62
- 第二 修繕費、維持費 / p67
- 第六節 借家権の財産性 / p69
- 第一 総説 / p69
- 第二 転貸借 / p69
- 第三 賃借権譲渡 / p76
- 第四 賃借人の一身上の変動と賃貸借関係、その一-賃借人の死亡 / p77
- 第五 賃借人の一身上の変動と賃貸借関係、その二-賃借人の離婚 / p82
- 付録一 住居所有権・住居地上権および継続的居住権 / p88
- 第一 序説 / p88
- 第二 住居所有権 / p95
- 第三 住居所有権の地位 / p99
- 第四 住居所有権の財産性 / p102
- 第五 建物の管理 / p105
- 第六 住居地上権 / p109
- 第七 継続的居住権 / p111
- 付録二 法文邦訳 / p119
- 第一 賃借人保護法〔抄訳〕 / p119
- 第二 離婚後における婚姻住居および世帯道具の取扱に関する命令〔抄訳〕 / p131
- 第三 住居所有権および継続居住権に関する法律〔抄訳〕 / p133
- 補遺 / p151
- 第二章 イギリス法 幾代通
- 第一節 序説-イギリス住宅立法の概観 / p157
- 第一 住宅政策立法における二つの面 / p157
- 第二 イギリスにおける住宅問題と、公法的住宅立法の沿革 / p159
- 第三 現行の公法的住宅立法の概要 / p166
- 第二節 借家法 / p169
- 第一 現行借家立法の体系 / p169
- 第二 借家法の適用対象 / p172
- 第三節 借家権の対抗力 / p181
- 第一 沿革 / p181
- 第二 現行法 / p185
- 第四節 借家関係の維持 / p188
- 第一 序説 / p188
- 第二 法定借家関係 / p191
- 第三 明渡請求に対する制限 / p194
- 第五節 借家関係の対価 / p203
- 第一 家賃の統制 / p203
- 第二 権利金の統制 / p210
- 第三 家賃特別裁判所 / p216
- 第六節 借家権の財産性 / p221
- 第一 契約借家人の場合 / p221
- 第二 法定借家人の場合 / p230
- 第三章 フランス法 関口晃
- 第一節 序説 / p235
- 第一 はしがき / p235
- 第二 住宅立法の沿革 / p239
- 第二節 一九四八年法の適用範囲 / p267
- 第一 本法の適用対象となる法律関係 / p267
- 第二 本法の地域的・時間的適用範囲 / p277
- 第三節 借家権の対抗力 / p281
- 第一 民法の規定 / p281
- 第二 一九四八年法との関係 / p294
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
借地借家法の研究 : 比較法的考察 |
著作者等 |
有泉 亨
|
書名ヨミ |
シャクチ シャッカホウ ノ ケンキュウ : ヒカクホウテキ コウサツ |
書名別名 |
Shakuchi shakkaho no kenkyu |
出版元 |
東京大学出版会 |
刊行年月 |
1958 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN04387600
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
58006332
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|