|
コメニウス
佐佐木秀一 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一部 コメニウスの生涯 / 1
- 一 コメニウスの背景としてのボヘミヤ同胞敎團 / 2
- 二 學習時代 / 9
- 三 敎團の敎師及び牧師時代(一六一四-二〇) / 12
- 四 敎團の悲運 コメニウスの神祕的遁世的傾向(一六二〇-二五) / 14
- 五 豫言者コッターの影響-積極的態度の復活と「大敎授學」の成立(一六二五-三二) / 17
- 六 英國平和主義者との交際-汎智論の發展(一六三二-四〇) / 25
- 七 渡英-世界主義的社會改良思想の完成(一六四一-四二) / 31
- 八 スェーデン時代-「最新言語敎授法」の成立(一六四二-四八) / 36
- 九 ウェストファリア條約の打擊-祖國主義への復歸(一六四八-五〇) / 41
- 一〇 サロス=バターク時代(一六五〇-五四) / 46
- 一一 ポーランド戰役-煽動的政治運動(一六五四-五八) / 54
- 一二 晩年-平和主義への復歸(一六五八-七〇) / 61
- 第二部 コメニウスの敎育思想 / 69
- 第一章 社會改良と敎育 / 69
- 第二章 陶冶理想論 / 78
- 第三章 一般敎授論 / 87
- 第四章 敎育各論 / 111
- 一 科學敎授法 / 111
- 二 技能敎授法 / 114
- 三 言語敎授法 / 116
- 四 道德敎授法 / 122
- 五 宗敎敎授法 / 125
- 六 訓練論 / 125
- 七 養護論 / 132
- 第五章 學校論 / 133
- 一 學校系統論 / 133
- 二 母親學校(家庭敎育論) / 137
- 三 國語學校(初等敎育論) / 139
- 四 ラテン學校(中等敎育論) / 142
- 附 「汎智學校」その他に於ける中等學校論 / 144
- 五 アカデミー(大學敎育論) / 148
- 第六章 コメニウスの編纂せる敎科書 / 148
- 第七章 コメニウスの敎育思想に於ける先人の影響に就いて / 157
- 第八章 コメニウス思想の現代的意義 / 160
- 附錄 主要參考文獻 / 171
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
コメニウス |
著作者等 |
佐々木 秀一
佐佐木秀一
|
書名ヨミ |
コメニウス |
シリーズ名 |
大教育家文庫 ; 第12
|
出版元 |
岩波書店 |
刊行年月 |
1939 |
ページ数 |
178p 図版 |
大きさ |
20cm |
NCID |
BN02039895
BN0418785X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
53014721
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|