|
地主経済と地方資本
守田志郎 著
[目次]
- 目次
- 第一章 千町歩地主の成立と展開 / p3
- 第一節 地主的土地所有の地域性 / p3
- 一 稲作の発展と耕地集中 / p3
- 二 大地主の分布と支配の形態 / p6
- 第二節 千町歩地主I家の成長過程 / p11
- 一 I家のりんかくと経営 / p11
- 二 在村地主の村落支配とその後退 / p22
- 三 大地主による村落支配 / p32
- 第三節 千町歩地主I家の大成 / p41
- 一 作徳取立の仕組みと変化 / p41
- 二 小作米販売と検査制度 / p50
- 三 小作の抵抗と地主の矛盾 / p65
- 第二章 地方銀行と地主制 / p81
- 第一節 国立銀行の性格 / p81
- 一 第四国立銀行の設立と地主制 / p81
- 二 国立銀行設立の背景 / p88
- 第二節 第四銀行の成長と地主制 / p96
- 一 いわゆる国立銀行時代 / p96
- 二 『国立銀行時代』の克服 / p105
- 第三節 銀行系列と諸銀行 / p115
- 一 二つの系列 / p115
- 二 機関銀行・商業銀行、その関連 / p120
- 第四節 銀行と商業圏 / p122
- 一 新潟商業銀行と中条共立銀行 / p122
- 二 小商業の体系化と群小銀行 / p130
- 三 下級銀行における地主的機能のたい色 / p139
- 第三章 地主の企業投資 / p142
- 第一節 地方企業の様相 / p142
- 一 銀行の配置 / p142
- 二 諸企業の配置 / p147
- 第二節 銀行および企業投資の様相 / p149
- 一 資料について / p149
- 二 都市の株所有と耕地所有 / p151
- 三 県外投資の意味 / p155
- 四 県内投資の一般的傾向 / p161
- 第三節 地主の投資 / p165
- 一 都市の資産家 / p165
- 二 地主の県外投資傾向 / p167
- 三 地主投資の系統性と劃域性 / p169
- 四 地主投資と地域経済 / p174
- 五 投資規模と地主規模 / p179
- 第四節 地主投資と地方資本 / p182
- 第四章 米商人と地主 / p199
- 第一節 地主の米販売傾向 / p199
- 一 まえおき / p199
- 二 二地主家の米販売傾向 / p202
- 第二節 地主の売り方商人の買い方 / p212
- 一 地主米の早売り / p212
- 二 契約期間と販売時期 / p219
- 三 手形の「書替」 / p224
- 四 値引と商人の力 / p229
- 五 「刎」と「有桝」 / p231
- 第三節 米商人 / p235
- 一 米商人の諸相 / p235
- 二 米商人と集荷の体制 / p243
- 第四節 地主と米商 / p247
- 一 地主米販売の損得を規定するもの / p247
- 二 地主と米商の利害 / p263
- 三 補論 / p270
- 第五章 資本主義の発展と地主制 / p273
- 第一節 地主制と地方企業 / p273
- 第二節 地主制成長の矛盾 / p285
- 第三節 資本主義と地主制 / p291
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
地主経済と地方資本 |
著作者等 |
守田 志郎
|
書名ヨミ |
ジヌシ ケイザイ ト チホウ シホン |
書名別名 |
Jinushi keizai to chiho shihon |
シリーズ名 |
近代土地制度史研究叢書 ; 第6巻
|
出版元 |
御茶の水書房 |
刊行年月 |
1963 |
版表示 |
改装版 |
ページ数 |
299p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN03914325
BN10192093
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
63004823
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|