|
東久留米市史
東久留米市史編さん委員会 編
[目次]
- 目次
- 発刊にあたって 東久留米市長 伊藤孝次郎
- 凡例
- 東久留米の自然
- 第一章 地理と気候
- 第二章 鳥と植物 / 21
- 東久留米のあけぼの
- 第一章 先土器時代
- 第二章 縄文時代
- 第三章 弥生時代
- 東久留米の古代
- 第一章 国家の成立
- 第二章 律令政治の誕生
- 第三章 国郡制の整備
- 第四章 王朝文化と武蔵国
- 第五章 東久留米の業平伝説
- 第六章 武士のぼっ興
- 東久留米の中世
- 第一章 中世武蔵野の動静
- 第二章 中世の東久留米
- 東久留米の近世
- 第一章 近世前期の東久留米
- 第二章 村々の成長
- 第三章 村々の新しい動き
- 第四章 幕末の東久留米
- 東久留米の近代
- 第一章 明治前期の東久留米
- 第二章 日清・日露戦争と久留米村
- 第三章 明治期の教育
- 第四章 「世界の一等国」日本と村の行政
- 第五章 東京の発展と武蔵野鉄道の開通
- 第六章 デモクラシーの時代
- 第七章 大正期の教育
- 第八章 昭和恐慌から戦争へ
- 第九章 久留米の学校と文化
- 第一〇章 戦時下の久留米
- 東久留米の現代
- 第一章 戦後の改革
- 第二章 東京大都市圏における東久留米市の発展
- 第三章 東久留米市の人口・集落
- 第四章 東久留米の産業
- 第五章 市制の発足と現状
- 東久留米の民俗
- 第一章 民俗資料とその採録
- 第二章 東久留米の民俗
- 東久留米の建築
- 第一章 村と住まい
- 第二章 神社と寺院建築
- 年表 / 1283
- あとがき
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
東久留米市史 |
著作者等 |
東久留米市
東久留米市史編さん委員会
|
書名ヨミ |
ヒガシクルメ シシ |
書名別名 |
Higashikurume shishi |
出版元 |
東久留米市 |
刊行年月 |
1979.3 |
ページ数 |
1312p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN03858202
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
79019823
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|