芸術はなぜ必要か

エルンスト・フィッシャー 著 ; 河野徹 訳

[目次]

  • 目次
  • 第一章 芸術の機能 / p1
  • 第二章 芸術の起源 / p12
  • 道具 / p12
  • 言語 / p21
  • 同一化 / p28
  • 魔術の力 / p34
  • 芸術と階級社会 / p39
  • 第三章 芸術と資本主義 / p52
  • ロマン主義 / p56
  • 民俗芸術 / p68
  • 芸術のための芸術 / p75
  • 印象主義 / p78
  • 自然主義 / p84
  • 象徴主義と神秘主義 / p88
  • 疎外 / p90
  • ニヒリズム / p97
  • 非人間化 / p100
  • 断片化 / p104
  • 神秘化 / p107
  • 社会からの逃走 / p113
  • 現実主義 / p115
  • 社会主義リアリズム / p123
  • 第四章 内容と形式 / p133
  • 結晶体 / p135
  • 装飾 / p140
  • 生物体 / p143
  • 社会 / p145
  • 主題・内容・意味 / p149
  • 主題の意味はどのように変わるか / p150
  • 絵の解釈 / p158
  • ジォットー / p168
  • 社会と様式 / p169
  • 形式と社会的体験 / p174
  • 魔法の洞窟 / p179
  • 「根源」への憧れ / p189
  • 詩の世界と言語 / p193
  • 音楽 / p209
  • 第五章 現実の喪失と発見 / p229
  • 芸術と大衆 / p239
  • 盛衰の谷間 / p250
  • 明後日にかける夢 / p253
  • 訳者あとがき / p265
  • 索引 / 巻末1

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 芸術はなぜ必要か
著作者等 Fischer, Ernst
河野 徹
エルンスト・フィッシャー
書名ヨミ ゲイジュツ ワ ナゼ ヒツヨウ カ
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス
出版元 法政大学出版局
刊行年月 1967
ページ数 275p
大きさ 20cm
ISBN 4588000012
NCID BN03678084
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
67011321
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
原文言語 英語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想