|
西域南蛮美術東漸史
関衛 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一章 古代に於ける歐羅巴藝術の東漸に就いて
- 第二章 西方藝術の東漸經路としての西域記
- 第三章 支那中原に於ける西方藝術の傳統〔上〕
- 第四章 支那中原に於ける西方藝術の傳統〔下〕
- 第五章 朝鮮半島に於ける西方藝術の傳統
- 第六章 韓型船による西方藝術の日本傳播
- 第七章 遣唐使船による西方藝術の日本傳播
- 第八章 南方海路による西方藝術の極東傳播
- 一
- 二
- 三
- 第九章 葡萄牙船による歐羅巴藝術の日本傳播
- 第十章 阿蘭陀船による歐羅巴藝術の日本傳播
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
西域南蛮美術東漸史 |
著作者等 |
関 衛
|
書名ヨミ |
セイイキ ナンバン ビジュツ トウゼンシ |
書名別名 |
Seiiki nanban bijutsu tozenshi |
出版元 |
建設社 |
刊行年月 |
昭和8 |
ページ数 |
380p |
大きさ |
23cm |
NCID |
BN03647127
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
47003568
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|