|
日本語の言語理論的研究
佐久間鼎 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 音聲的描寫による語構成 / 1
- I.音聲的描寫の可能 / 1
- II.現代國語に於ける擬聲語・擬態語 / 6
- III.擬聲語・擬態語の特性 / 13
- IV.擬聲語における音聲的描寫 / 24
- V.擬態語における音聲的描寫 / 34
- VI.言語發生の太初における命名作用 / 43
- "總主"をもつ構文の特性 / 52
- I."總主"または"文主"の問題 / 52
- II.構文樣式の普遍性 / 56
- III.修飾部としての述語節 / 67
- 言語における水準轉移-特に日本語における人代名語の變遷について- / 71
- I.序說 / 71
- II.現代・近世に於ける人代名詞の待遇表現 / 77
- III.上古以降の人代名詞の用法の轉化 / 87
- IV.結語 / 93
- 言語の社會心理學的考察 / 95
- 否定的表現の意義 / 99
- 日本語の論理的表現 / 132
- 構文と文脈 / 156
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
日本語の言語理論的研究 |
著作者等 |
佐久間 鼎
|
書名ヨミ |
ニホンゴ ノ ゲンゴ リロンテキ ケンキュウ |
出版元 |
三省堂 |
刊行年月 |
1943 |
ページ数 |
176p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN03504753
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
51009701
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|