|
書の心理 : 筆跡心理学の発達と課題
黒田正典 著
[目次]
- 目次
- 序説 / p1
- 一 筆跡心理学の課題と観点 / p1
- 第一章 筆跡研究の歴史 / p7
- 二 筆跡学史-クラーゲス以前 / p7
- 三 クラーゲスの筆跡学 / p13
- 四 ソーデック / p35
- 五 信頼性検討の諸研究 / p48
- 六 認識論的諸問題 / p58
- 七 人格の諸方面と筆跡特徴 / p64
- 八 体型と書字運動 / p72
- 九 大運動と書字運動 / p83
- 一〇 妨害・暗示・薬剤 / p97
- 一一 医学的診断法としての筆跡観察 / p100
- 一二 クリューガー学派の基礎研究 / p110
- 一三 ポファルの運動生理学的理論 / p115
- 第二章 基礎的研究 / p128
- 一四 書字運動の測定 / p128
- 一五 筆跡から圧と速さを判断する可能性について / p142
- 一六 作文にあらわれた筆跡と性格の関係-ひとつの面相学的研究 / p154
- 一七 性格特徴と筆跡特徴の実験的研究 / p174
- 一八 書字作用の分析 / p199
- 一九 鉛筆・ペン・毛筆の相違 / p220
- 第三章 書道との関連において / p231
- 二〇 史上人物の性格と筆跡特徴-動乱型と静観型 / p231
- 二一 書法における自然法則と芸術技巧の交渉について / p244
- 二二 王義之理解の一側面 / p267
- 二三 「書論」の特質 / p288
- 第四章 実際生活との関連において / p303
- 二四 ゾンネマンにおける筆跡と性格の関係-(その一)西洋筆跡字翻案の基礎として / p303
- 二五 ゾンネマンにおける筆跡と性格の終係-(その二)筆跡と性格の表 / p313
- 二六 執筆者鑑別法 / p327
- 二七 各種の相談と筆跡 / p336
- むすび / p348
- 二八 筆跡心理学の基本問題 / p348
- 文献・索引
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
書の心理 : 筆跡心理学の発達と課題 |
著作者等 |
黒田 正典
|
書名ヨミ |
ショ ノ シンリ : ヒッセキ シンリガク ノ ハッタツ ト カダイ |
出版元 |
誠信書房 |
刊行年月 |
1964 |
版表示 |
改訂 |
ページ数 |
354, 20p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-414-93013-9
|
NCID |
BA82958528
BN03314044
BN07110024
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
64007679
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|