|
沿岸近海漁業
宮崎千博 著
[目次]
- 目次
- 序
- 第1章 沿岸,近海漁業の意義ならびに種類
- 第2章 沿岸,近海漁業の概要
- 第3章 漁具構成に使用する術語ならびに各種単位
- 3・1 撚糸・網等の太さの表示 / p7
- 3・2 釣糸の太さの表示 / p9
- 3・3 釣鈎の大きさの表示 / p11
- 3・4 網地 / p11
- 3・5 網地の種類 / p13
- 3・6 縮結 / p14
- 文献 / p14
- 第4章 漁網の比較法則による模型実験
- 4・1 模型網の製作方法 / p15
- 文献 / p17
- 第5章 刺網漁業
- 5・1 刺網漁具・漁法の概要 / p18
- 5・2 イワシ刺網漁業 / p21
- 5・3 サワラ流網漁業 / p29
- 5・4 サバ刺網漁業 / p33
- 5・5 サンマ流網漁業 / p37
- 5・6 ニシン刺網漁業 / p40
- 5・7 トビウオ刺網漁業 / p45
- 5・8 イセエビ刺網漁業 / p48
- 5・9 旋刺網及び磯建網漁業 / p50
- 5・10 源式網漁業 / p54
- 5・11 刺網の漁具,漁法の必要条件 / p56
- 文献 / p69
- 第6章 曳網漁業
- 6・1 曳網類の一般構造 / p71
- 6・2 曳網類の分類 / p72
- 6・3 地曳網漁業 / p73
- 6・4 船曳網漁業 / p77
- 6・5 小型機船底曳網漁業 / p85
- 6・6 小型機船底曳網漁業 / p90
- 6・7 小型機船底曳網の網の構造 / p95
- 6・8 曳網類の網成りと流水抵抗 / p106
- 6・9 曳網類の漁獲性能 / p136
- 6・10 曳網に対する魚群の行動 / p150
- 文献 / p152
- 第7章 吾智網漁業
- 7・1 タイ一艘吾智網 / p154
- 7・2 タイローラー吾智網 / p157
- 文献 / p160
- 第8章 旋網漁業
- 8・1 旋網類の構造の一般概要とその分類 / p161
- 8・2 各種旋網漁業 / p165
- 8・3 イワシ,サバ魚群の行動 / p192
- 8・4 サバ,イワシの適水温 / p194
- 文献 / p194
- 第9章 敷網漁業
- 9・1 敷網類の特徴とその分類 / p196
- 9・2 各種敷網漁業 / p199
- 文献 / p220
- 第10章 建網漁業(定置網漁業)
- 10・1 建網漁業の漁具の分類 / p222
- 10・2 各種定置網漁業 / p231
- 10・3 落し網類の漁具,漁法 / p248
- 10・4 桝網の漁法 / p269
- 文献 / p274
- 第11章 釣漁業
- 11・1 釣漁具の分類 / p276
- 11・2 各種釣延縄漁業 / p279
- 11・3 釣漁業の漁具,漁法上の必要事項 / p318
- 文献 / p330
- 第12章 雑漁業
- 12・1 概要及び雑漁具の分類 / p332
- 12・2 魚類及びエビ,タコ,ナマコ雑漁業 / p334
- 12・3 採介雑漁業 / p348
- 12・4 海藻採取業 / p358
- 文献 / p363
- 索引 / p364
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
沿岸近海漁業 |
著作者等 |
宮崎 千博
|
書名ヨミ |
エンガン キンカイ ギョギョウ |
書名別名 |
Engan kinkai gyogyo |
シリーズ名 |
水産学全集 ; 第3
|
出版元 |
恒星社厚生閣 |
刊行年月 |
1960 |
ページ数 |
370p 図版 |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN0325000X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
61001192
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|