|
中国の社会主義企業
儀我壮一郎 著
[目次]
- 目次
- はしがき
- 序章 解放区における社会主義企業の先駆的諸形態 / p1
- 第一節 解放区における経済建設 / p1
- 第二節 陜甘寧辺区における農業生産の発展と農業の互助協同化 / p14
- 第三節 陜甘寧辺区における各種協同組合の発展過程 / p32
- 第四節 陜甘寧辺区における公営工業企業の発展過程 / p37
- 第一部 農業生産協同組合と農村人民公社の考察
- 第一章 中国における農業生産協同組合成立過程の特質 / p57
- 第一節 中国における過渡期の意義 / p57
- 第二節 農業の社会主義化の一般的法則と「中国型」の特質 / p69
- 第三節 中国における農業生産協同組合形成の必要性とその国際的特徴 / p79
- 第四節 中国における農業生産協同組合形成の可能性とその国際的特徴 / p85
- 第二章 中国高級農業生産協同組合の矛盾・体制整備と人民公社の成立 / p107
- 第一節 高級農業生産協同組合の整頓工作と人民公社の整頓工作 / p107
- 第二節 高級農業生産協同組合の矛盾と人民公社の成立 / p110
- 第三節 いわゆる「ゆきすぎ」と整頓工作に関する法則性 / p130
- 第三章 中国農村人民公社の体制整備と人民公社の発展方向 / p141
- 第一節 人民公社の体制整備と自然災害 / p141
- 第二節 人民公社の体制整備と人民公社の矛盾 / p148
- 第三節 人民公社の構造と発展方向 / p161
- 第二部 国家資本主義企業と社会主義国営企業の考察
- 第四章 中国における社会主義国営企業成立過程の特質 / p185
- 第一節 外国資本と官僚資本に属する企業の国有化過程 / p185
- 第二節 民族資本に属する企業の社会主義国営企業への転化過程 / p192
- I 社会主義的改造における平和的方法 / p192
- II 国家資本主義企業の諸形態 / p198
- III 「買いもどし」に関する諸問題 / p211
- 第三節 中国における国家資本主義企業の特質 / p216
- 第四節 手工業の一部の地方国営企業への転化過程と国営企業の新設過程 / p225
- I 手工業の一部の地方国営企業への転化 / p225
- II 国営企業の新設過程その他 / p229
- 第五章 自力更生による中国国営企業の発展過程 / p235
- 第一節 自力更生の方針と社会主義的工業化に関する若干の史的考察 / p235
- I 中国における解放区以来の自力更生の方針 / p235
- II ソ連の一国社会主義建設と自力更生の方針 / p240
- 第二節 自力更生と国際的分業・国際的経済協力との関係 / p245
- I 社会主義国相互間の関係 / p245
- II 社会主義国と新興独立国との関係 / p258
- 第三節 自力更生による国営企業の強化と発展 / p262
- 第六章 中国国営企業の性格と内部構造 / p271
- 第一節 中国国営企業における全人民的所有制の構造と国営企業の任務 / p271
- I 中国国営企業における全人民的所有制の構造 / p271
- II 中国国営企業の任務 / p279
- 第二節 中国国営企業の管理に関する特質 / p285
- 統計表・図表索引 / 巻末
- 引用・参照文献著者名索引 / 巻末
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
中国の社会主義企業 |
著作者等 |
儀我 壮一郎
|
書名ヨミ |
チュウゴク ノ シャカイ シュギ キギョウ |
出版元 |
ミネルヴァ書房 |
刊行年月 |
1965 |
ページ数 |
300p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN02654331
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
64013769
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|