|
国民教育の心理
武政太郎 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 明治天皇御製三首
- 序 / 1
- 第一章 敎育心理學の問題 / 1
- 一 敎育心理學の對象 / 1
- 二 敎授と學習、啓蒙と鍊成 / 7
- 三 二つの敎育心理學 / 12
- 第二章 心身の發達と敎育 / 15
- 一 發達と敎育 / 15
- 二 發達の意義と敎育との關係 / 25
- 第三章 遺傳と環境と敎育 / 49
- 一 素質 / 49
- 二 個體の起源 / 51
- 三 遺傳 / 52
- 四 原型と顯型 / 55
- 五 生活と環境 / 58
- 六 環境體制 / 61
- 七 三種の生活圈とそれに對する生活態度 / 69
- 八 順應性の遺傳と敎育 / 80
- 第四章 學習問題、敎育に於ける學習の本質 / 85
- 一 學習心理の問題 / 85
- 二 一般心理學に於ける學習と敎育心理學に於ける學習 / 88
- 三 啐啄同時、機機相應 / 90
- 四 一機一境、出身の機 / 93
- 第五章 精神の觀點と學習 / 98
- 一 精神作用の觀點と學習 / 98
- 二 擬人觀 / 99
- 三 機械觀 / 103
- 四 意識本位觀 / 111
- 五 本心と道の體得 / 118
- 六 生命觀 / 126
- 七 全體觀 / 133
- 第六章 練習と鍊成、學習指導の條件 / 151
- 一 練習問題 / 151
- 二 鍊成 / 153
- 三 練習による精神機能の變化 / 157
- 四 學習指導の條件 / 162
- 第七章 心身の相關と健康敎育 / 174
- 一 國策と國民敎育 / 174
- 二 心身生命一體 / 185
- 三 心身の相關に關する學說 / 191
- 四 健康 / 207
- 五 心身を安定狀態に導く心身健康法 / 211
- 六 心身の鍛鍊、順應力の鍊成 / 214
- 七 心身一體の敎育 / 218
- 第八章 道の修練と國民敎育 / 220
- 一 宇宙觀と新敎育 / 220
- 二 皇國と皇國の道 / 225
- 三 自然の大法則と親子關係の發展 / 229
- 四 八紘一宇、東亞新秩序の理念 / 233
- 五 道と道の體得 / 234
- 六 無心と道の體得 / 241
- 七 道を體得させる敎育法 / 267
- 第九章 現代學習心理學の展望(附錄) / 282
- 一 現代心理學のすがた / 282
- 二 學習心理學の發達 / 285
- 三 學習心理學に於ける成就問題の發展 / 303
- 四 學習に於ける成就・練習・記憶の關係 / 308
- 五 動物の學習に於ける二つの方法と二つの見方 / 312
- 六 學習の事實と學習の型 / 315
- 七 學習事實と學習の說明に關する學說 / 320
- 第十章 學習條件の問題(附錄) / 340
- 一 學習の條件 / 340
- 二 心理的條件の問題 / 342
- 三 生理的條件の問題 / 347
- 四 その他の條件の問題 / 349
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
国民教育の心理 |
著作者等 |
武政 太郎
|
書名ヨミ |
コクミン キョウイク ノ シンリ |
書名別名 |
Kokumin kyoiku no shinri |
シリーズ名 |
革新教育叢書 ; 第2
|
出版元 |
賢文館 |
刊行年月 |
昭15 |
ページ数 |
351p |
大きさ |
23cm |
NCID |
BN02614075
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46046979
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|