|
時局下に於ける土木施工法
内務省土木試験所 編
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一篇 道路鋪裝
- 第一章 コンクリート鋪裝のセメント節約工法 / 9
- 1. 總説 / 9
- 2. 從來のセメント使用量 / 9
- 3. 貧配合コンクリートの強度 / 10
- 4. 地耐力係數の測定値 / 10
- 5. 自動車荷重に對するコンクリートの強度と路盤とに應ずる鋪裝厚の算定 / 10
- 6. コンクリート鋪裝の設計 / 10
- 7. セメント節約工法案 / 12
- 8. 施行に關する示方 / 13
- 9. コンクリートの磨耗に關する考案 / 13
- 10. 從來の貧配合コンクリート鋪裝 / 13
- 第二章 瀝青鋪裝のアスフアルト節約工法に就て / 15
- 1. 瀝青鋪裝の發達の經過 / 15
- 2. 瀝青鋪裝の在來の構成より見たる改良の方針 / 15
- 3. 基層の耐力増進工法 / 18
- 4. 瀝青鋪裝のアスフアルト節約工法に就て / 18
- 5. 透入工法の節約工法に就て / 22
- 6. 路面維持に關する組織 / 23
- 第三章 砂利道の母體組成 / 24
- 1. 緒言 / 24
- 2. 土の特性 / 24
- 3. 路面としての砂利道の組成及び施工方法 / 28
- 4. 路面安定工法の母體としての砂利道の組成 / 33
- 第四章 砂利道を母體とする代用路面工法 / 38
- 1 緒言 / 38
- 2. 水硬性膠着材を利用する路面安定工法 / 39
- 3. 瀝青質材料を使用する路面安定工法 / 43
- 4. 諸化學的安定劑に依る工法 / 44
- 第五章 トラマカダムに關する資料 (石炭と火山灰を使ふ簡易鋪裝) / 47
- 第六章 路盤と砂利道の地耐力測定方法 / 51
- 1. 地耐力係數 / 51
- 2. 地耐力係數測定方法 / 52
- 3. 路盤の地耐力測定試驗 / 53
- 第七章 コンクリート鋪裝用振動機に就て / 57
- 1. 緒言 / 57
- 2. 實施報告 / 59
- 3. 使用上の注意 / 65
- 第八章 安定處理道(砂利道の簡易鋪裝化) / 67
- 1. 土の安定處理に就て / 67
- 2. 種々の路面安定處理法 / 68
- 3. 乳劑處理道の工法 / 72
- 4. セメント處理道の工法 / 85
- 5. マカダム工法 / 100
- 6. 外國に於ける施工法 / 110
- 7. 安定處理土の強度試驗 / 117
- 8. 安定處理道の將來 / 134
- 第九章 東京府に於ける節約工法の實例 / 137
- 1. 緒言 / 137
- 2. 車道鋪裝基礎改正案の施工要領 / 140
- 3. 貧配合コンクリート鋪裝 / 141
- 第十章 東京市に於ける路盤強度,交通量及び鋪裝厚との適當なる調和に基く路面工費竝に維持費の節約工法 / 167
- 1. 推獎工法 / 167
- 2. 施工竝に成績概要 / 168
- 第二篇 構造物
- 第一章 木材防腐案(木材保存會) / 178
- 1. 概要 / 178
- 2. 木材防腐に關する木材保存會起草に掛る日本標準規格案(昭和14年) / 179
- 第二章 竹筋コンクリートの強度竝に調査 / 182
- 1. 序言 / 182
- 2. 試驗目的 / 183
- 3. 試驗體及び試驗方法 / 183
- 4. 竹材及びコンクリートの品質 / 185
- 5. 引拔試驗結果竝に之に對する考察 / 187
- 6. 竹筋コンクリート梁の曲げ試驗結果竝に之に對する考察 / 188
- 7. 竹筋コンクリート工作物に關する調査 / 192
- 第三章 擁壁の材料節減に就て / 197
- 1. 擁壁控杭の節減工法 / 197
- 2. 擁壁控壁の高さ / 198
- 3. 控壁の擁壁からの距離 / 198
- 4. 控壁の傾き / 199
- 5. 擁壁の滑出に對する最も有效な補強法 / 199
- 6. 裏込材料の節約に就て / 200
- 第四章 無筋コンクリート拱橋に就て / 201
- 1. 緒言 / 201
- 2. 最近に於ける無筋コンクリート拱橋の趨勢 / 201
- 3. 無筋コンクリート拱橋構造 / 203
- 4. 無筋コンクリート拱橋構造に對する考察 / 203
- 第五章 熔接工法の基準と熔接棒の選定 / 206
- 1. 鋼材の節約と熔接 / 206
- 2. 電弧熔接法 / 207
- 3. 熔接接手の構造とその應力計算 / 209
- 4. 熔接接手の許容強度と熔接構造物の安全率 / 210
- 5. 熔接鈑桁橋 / 211
- 6. 熔接トラス橋 / 212
- 7. 鐵筋の熔接接合 / 216
- 8. 電極棒 / 220
- 9. 電極棒規格案 / 225
- 10. 熔接工資格檢定 / 227
- 11. 熔接の缺點判別 / 228
- 12. 電弧熔接鋼道路橋設計及び製作示方書案 / 230
- 13. 電弧熔接工資格檢定規格 / 239
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
時局下に於ける土木施工法 |
著作者等 |
内務省土木試験所
|
書名ヨミ |
ジキョクカ ニ オケル ドボク セコウホウ |
書名別名 |
Jikyokuka ni okeru doboku sekoho |
出版元 |
コロナ社 |
刊行年月 |
昭和18 |
ページ数 |
246p 表 |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN02609461
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46016956
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|