|
超への挑戦 : 未来技術をひらく
日刊工業新聞社編
[目次]
- 目次
- 第I部
- 〝超〟とはどのような技術的意味をもつか?--技術的限界を打ち破るための人間と自然との闘い-
- 1 技術の極限と限界の突破 / p2
- 2 超領域という魔術師の手のうち / p8
- 3 究極の効率と性能を超える闘い / p12
- 4 エキゾチックな材料と工作 / p16
- 5 巨大化のぶちあたる限界 / p19
- 6 秘められた極限と臨界への挑戦 / p23
- 〝超〟の技術開発をささえるものは何か?--研究設備・設計技法の進歩と開発姿勢の矯正--
- 1 多彩化した実験プロセス / p27
- 2 日本的な技術開発のすすめ / p33
- 第II部
- 自然条件の極限の追求
- 1 超低温 / p42
- 2 超高温 / p46
- 3 超高圧 / p50
- 4 超高真空 / p53
- 高速化の壁の突破
- 1 超音速機 / p58
- 2 超高速鉄道 / p62
- 3 超高速船 / p67
- 4 超高速エレベーター / p72
- 5 超高速モーター / p76
- 6 超高速度カメラ / p81
- 7 超高速度切削 / p85
- 8 超高速成形 / p90
- 性能の限界にいどむ設計
- 1 超高性能電算機 / p95
- 2 超高圧電子顕微鏡 / p99
- 3 超望遠レンズ / p104
- 4 超多重通信 / p108
- 5 超高圧送電設備 / p112
- 6 超臨界圧ボイラー / p117
- 7 超精密測定機器 / p122
- 8 超精密天びん / p126
- 9 超精密時計 / p131
- 10 超音波 / p135
- 巨大化・緻密化革命の黎明
- 1 超大型タンカー / p140
- 2 超大型航空機 / p144
- 3 超大型高炉 / p148
- 4 超高層ビル / p153
- 5 超長大橋 / p157
- 6 超微粉 / p161
- 7 超小型固体回路 / p166
- 8 超精密加工 / p170
- 強度・物性のナゾの解明
- 1 超結晶 / p175
- 2 超硬物質 / p180
- 3 超抗張力鋼 / p184
- 4 超高純度金属 / p189
- 5 超耐熱性高分子 / p194
- 6 超強力磁石鋼 / p198
- 7 超電導 / p203
- むすび / p207
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
超への挑戦 : 未来技術をひらく |
著作者等 |
日刊工業新聞社
|
書名ヨミ |
チョウ エノ チョウセン : ミライ ギジュツ オ ヒラク |
書名別名 |
Cho eno chosen |
出版元 |
日刊工業新聞社 |
刊行年月 |
1968 |
ページ数 |
209p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN02608582
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
68002905
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|