|
植物文化史
臼井英治 著 ; 遺伝学普及会編集委員会 編
[目次]
- 春(ツバキ-春を呼ぶ木
- ウメ-早春の香り
- スミレ-野辺の春
- ヨモギ-節句の草餅
- ワカメ-瀬戸内の早春賦 ほか)
- 夏(カキツバタ-伊勢物語の花
- オリーブ-平和の象徴
- シャクナゲ-深山の花
- マツヨイグサ-夢二の宵待草
- ナツツバキ-沙羅双樹の花 ほか)
- 秋(ワタ-綿作と農民
- オミナエシ-悲恋の花
- ヒガンバナ-妖しく燃える赤い花
- ザクロ-多産の吉祥果
- ソバ-紅灯篭のともるころ ほか)
- 冬(カラスウリ-夕映えの玉章
- サトウキビ-讃岐和三盆
- ツワブキ-海端の花
- チャ-養生の仙薬
- ユズ-師走の香り ほか)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
植物文化史 |
著作者等 |
臼井 英治
遺伝学普及会
|
書名ヨミ |
ショクブツ ブンカシ |
書名別名 |
Shokubutsu bunkashi |
シリーズ名 |
ポピュラーサイエンス
|
出版元 |
裳華房 |
刊行年月 |
1988.7 |
ページ数 |
155p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4785385073
|
NCID |
BN02523424
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
88057479
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|