|
フレッシュマンのための教養電気 : 社会をリードする電気技術の位置づけ
下
宮入 庄太【著】
[目次]
- 第1章 静電界(長く続いた摩擦電気時代
- 感電とその防止
- セラミックスとチタバリ)
- 第2章 静磁界(磁界と磁力線
- 電気と磁気のアナロジー)
- 第3章 電気と磁気の相互作用(電磁気学の誕生
- 近代電気工学の夜明け
- 磁気回路と電気回路)
- 第4章 交流とその計算法(正法波交流電力の発生
- 力率、皮相電力、有効電力、無効電力)
- 第5章 機械と電気のアナロジー(機械系保存素子とそのエネルギー
- 電気回路、機械回路と人間社会の相似性)
- 第6章 電磁機器の基礎(誘導作用における作用・反作用の法則-変圧器の原理
- 電磁機器における銅損と鉄損の分配)
- 第7章 諸量の変換-センサと電動機(センサ-諸量の電気的変換
- エネルギー変換-電動機)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
フレッシュマンのための教養電気 : 社会をリードする電気技術の位置づけ |
著作者等 |
宮入 庄太
|
書名ヨミ |
フレツシユマンノタメノキヨウヨウデンキ : シヤカイオリ-ドスルデンキギジユツノイチズケ : ゲ |
巻冊次 |
下
|
出版元 |
東京電機大学出版局 |
刊行年月 |
1988.3.1 |
ページ数 |
156p |
大きさ |
21cm(A5) |
ISBN |
4501103000
|
NCID |
BN02361945
※クリックでCiNii Booksを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|