|
非行克服と集団づくり
埼玉県生活指導研究協議会 編著
[目次]
- 第1章 学習習慣とはなにか(学習習慣の必要性
- 学習習慣の構成要因)
- 第2章 学習習慣の実態(小・中学生の学習習慣
- 学業成績と学習習慣)
- 第3章 学習習慣の診断(テスト法
- 質問紙法
- 観察法
- 生活チェック法)
- 第4章 習慣形成のメカニズム(観察による習慣形成
- 練習による習慣形成)
- 第5章 家庭における学習習慣の形成(生活習慣
- 学習環境
- 宿題・復習・予習)
- 第6章 学校における学習習慣の形成(登校意欲
- 授業の受け方
- ノートの取り方
- テストの受け方)
- 第7章 学習意欲と学習習慣の形成(積極性・向上心
- 集中力・持続力)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
非行克服と集団づくり |
著作者等 |
埼玉県生活指導研究協議会
杉村 健
|
書名ヨミ |
ヒコウ コクフク ト シュウダン ズクリ |
シリーズ名 |
埼生研シリーズ 3
|
出版元 |
明治図書 |
刊行年月 |
1983.8 |
ページ数 |
162p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4188307021
|
NCID |
BN02209929
BN07286370
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
84004850
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|