|
地球の回転 : 時間・位置・速度の話
須川力 著
[目次]
- 目次
- 第一章 地球は回る / 13
- 惑星としての地球 / 14
- まるい地球 / 20
- つぶれた地球 / 23
- 地球は回る / 27
- こまの運動 / 28
- 歳差と章動 / 29
- 極運動 / 33
- 緯度変化の発見 / 36
- 第二章 緯度は変る / 41
- 天文緯度、経度 / 42
- 星の座標 / 45
- ホレボー・タルコット法 / 46
- 天頂儀 / 49
- 国際緯度観測事業(ILS) / 54
- z項の発見 / 59
- 大気の屈折 / 66
- 観測のプログラム / 74
- 星の位置と星表 / 79
- チャンドラー運動 / 93
- 年周運動 / 100
- 準日周自由章動 / 102
- 水沢中央局 / 110
- 極の永年運動 / 114
- 国際慣用原点(CIO) / 121
- 浮遊天頂儀(FZT) / 123
- 第三章 時を測る / 127
- 恒星時 / 128
- 太陽時 / 130
- 世界時 / 133
- おそくなる地球の自転 / 142
- 日時計から機械時計まで / 150
- 水晶時計 / 152
- 原子時計 / 156
- 暦表時 / 160
- 国際原子時 / 166
- 無線報時と協定世界時 / 171
- 第四章 経度も変る / 177
- 経度変化 / 178
- 子午儀から写真天頂筒へ / 179
- アストロラーブ / 186
- 国際極運動観測事業(IPMS) / 194
- 第五章 新しい観測技術の登場 / 201
- 人工衛星のドップラー観測 / 202
- 月および人工衛星レーザー観測 / 208
- 超長基線干渉計 / 218
- 重力の絶対測定 / 221
- 第六章 国際地球運動観測事業へ / 231
- 極運動と地球潮汐 / 232
- 古地磁気学と極の永年変化 / 241
- 中性子星と極運動 / 247
- 国際地球運動観測事業へ / 252
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
地球の回転 : 時間・位置・速度の話 |
著作者等 |
須川 力
|
書名ヨミ |
チキュウ ノ カイテン |
書名別名 |
Chikyu no kaiten |
シリーズ名 |
NHKブックス
|
出版元 |
日本放送出版協会 |
刊行年月 |
1978.8 |
ページ数 |
260p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN0219014X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
78028241
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|