|
しゃべる・つきあう
斎藤 次郎;高橋 恵子;波多野 誼余夫【編】
[目次]
- 1章 子どもにとって友だちとはなにか
- 2章 創作表現にあらわれた友だち関係
- 3章 ことば・声・からだ
- 4章 消えゆく沖縄方言-方言指導ができなくった教師たち
- 5章 ことばの現在とことば教育-学校国語をどうオリルか
- 6章 サロンとしての学校
- 7章 子どもにとっての性
- 8章 つきあいの現在
- 9章 かかわりあうことの不安
- 10章 柔らかな社会の自己-自己の神話からの解放
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
しゃべる・つきあう |
著作者等 |
斎藤 次郎
波多野 誼余夫
高橋 恵子
|
書名ヨミ |
シヤベルツキアウ |
シリーズ名 |
同時代子ども研究 3巻
|
出版元 |
新曜社 |
刊行年月 |
1988.3.25 |
ページ数 |
305p |
大きさ |
19cm(B6) |
NCID |
BN02157359
※クリックでCiNii Booksを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|