|
円 : その履歴と日本経済
鈴木武雄 著
[目次]
- 目次
- はしがき
- 一 〝円〟-日本と日本人を象徴するもの- / p1
- 二 貨幣単位とは何か / p7
- I 近代的通貨と貨幣単位 / p8
- II 貨幣の錯覚 / p23
- 三 〝円〟の誕生 / p31
- 四 造幣局(造幣寮)の創設 / p45
- 五 さ迷える〝円〟-幼少期の〝円〟の数奇な運命- / p53
- I よるべなき気の毒な〝円〟 / p54
- II 金からも銀からも見捨てられた〝円〟 / p61
- 六 銀との復縁-松方正義の不換紙幣整理と銀本位制の確立- / p93
- 七 銀から再び金へ-金本位制度の確立- / p117
- 八 海外における〝円銀〟 / p139
- 九 青年期の〝円〟-金本位制下の日本経済- / p163
- 一〇 〝黄金時代〟と〝暗黒時代〟-第一次大戦、金輸出禁止、金解禁- / p187
- 一一 やせ細った〝円〟-戦争と〝円〟の悲劇- / p205
- 一二 〝円〟の新段階 / p227
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
円 : その履歴と日本経済 |
著作者等 |
鈴木 武雄
|
書名ヨミ |
エン : ソノ リレキ ト ニホン ケイザイ |
シリーズ名 |
岩波新書
|
出版元 |
岩波書店 |
刊行年月 |
1963 |
版表示 |
第3刷 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
18cm |
NCID |
BN02077566
BN09902828
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
63010035
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|