日曜日の気象学 : だれでもできる観測と予報
毛利茂男 著
[目次]
もくじ
第一部 気象観測
第一章 なぜ気象を観測するか / 14
大気中にはさまざまな現象が起きている / 14
気象観測の目的と原則 / 15
いつ、どこで観測するか / 17
第二章 気温を測る / 20
気温とは何だろう / 20
最高気温、最低気温とは / 21
気温は絶えず変化している / 23
自記温度計の利用 / 25
今までに現われた気温の記録 / 26
気温は上空にいくほど低くなる / 28
気温の逓減が逆転する / 29
真夏日とか真冬日とは / 31
不快指数は暑さの目安 / 32
第三章 湿度を測る / 34
水蒸気の働き / 34
水蒸気と気温とのかかわり / 34
湿度・実効湿度とは / 36
湿度の測り方 / 37
毛髪が湿度計に使われている / 39
湿度はどのような変化をしているか / 40
湿度と生活の知恵 / 42
湿度と火災 / 43
気温、湿度を測る器械 / 44
器械はじょうずに扱おう / 48
第四章 風を測る / 49
風とは何だろう / 49
海陸風と山谷風 / 51
季節風 / 53
風を測る器械 / 54
風車型自記風向風速計 / 55
風向・風速計の変遷 / 57
微風速計 / 61
風速の極値 / 64
目測による風速と風力階級 / 66
第五章 雨や雪を測る / 67
降水現象と降水量 / 67
降水の観測とその器械 / 70
降雪と積雪を測る / 76
降水の観測と記録の極値 / 78
雨や雪による災害 / 80
霧やスモッグ / 82
霜や氷などの現象 / 84
晩霜 / 87
山の積雪と雪崩 / 90
融雪と融雪降水 / 93
第六章 気圧を測る / 94
気圧とは何だろう / 94
気圧の測り方 / 95
自記気圧計の記録は特に正確に / 99
気圧の変化 / 101
上層の気象観測 / 104
第七章 雲と視程を観測する / 107
雲量や雲形 / 107
代表的な雲形 / 110
視程と視界 / 116
視程とその観測 / 117
第八章 日射量、日照時間を測る / 121
太陽エネルギーの偉大さ / 121
日射量とその観測 / 123
地表面における熱収支 / 126
日照時間 / 127
日照時間を測る / 128
日照時間の長さ / 130
日照時間と日陰の長さ / 130
第九章 地面、地中の温度と蒸発量を測る / 133
観測とその器械 / 133
地面、地中温度は気温と関係がある / 136
地中温度は、あまり大きな変化はしない / 139
井戸水の温度はほぼ一定 / 139
リモートセンシングと地面温度 / 140
蒸発量の測り方 / 143
蒸発量の変化 / 146
皮膚からの蒸発と涼しさ / 147
第十章 気象庁の気象観測 / 149
気象観測は気象業務法の基準に基づいて / 149
地域気象観測システム / 150
高層気象観測 / 151
海洋・海上気象観測 / 151
定点観測とブイロボット / 152
南方定点観測 / 152
レーダー気象観測 / 154
「ひまわり」による観測 / 154
第二部 天気予報
第一章 天気予報のしくみ / 158
天気予報はこうしてできる / 158
短期予報と長期予報 / 161
気象注意報や警報 / 162
漁業気象放送の活用 / 164
個人で行なう予報判断 / 166
天気判断の対象となっている期間などの用語の基準 / 168
天気に関する用語 / 169
天気予報をじょうずに利用、活用しょう / 174
観天望気と天気俚諺 / 176
第二章 天気予報の聞き方、見方 / 180
天気予報の用語 / 180
天気予報に出てくる気象の言葉 / 180
天気図(気圧配置図)の意味 / 183
前線、気圧の谷とは / 184
高・低気圧などの動きと天気変化 / 186
晴れ、曇りの天気 / 188
平年とは何年間の平均か / 189
何年ぶりの記録という観測値 / 190
上空とは何か / 191
第三章 四季の気象 / 195
冬の天気 / 195
春の天気 / 197
春から夏へ、梅雨 / 200
夏の天気 / 201
夏から秋へ / 202
台風の一生 / 202
台風の特性 / 208
台風の呼称 / 211
記録的な台風と台風災害 / 213
台風接近に伴なう注意報、警報 / 215
秋の天気 / 216
第四章 季節の分け方と生物季節 / 218
生物の動きから季節を測る / 218
生物季節の観測 / 219
季節の分け方と二十四節気 / 221
あとがき / 225
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
書名
日曜日の気象学 : だれでもできる観測と予報
著作者等
毛利 茂男
書名ヨミ
ニチヨウビ ノ キショウガク
書名別名
Nichiyobi no kishogaku
シリーズ名
ブルーバックス
出版元
講談社
刊行年月
1980.1
ページ数
227p
大きさ
18cm
NCID
BN02034202
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
80013099
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語
日本語
出版国
日本
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
国立国会図書館デジタルコレクション
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ