|
物価と家計簿
丸岡秀子 著
[目次]
- 目次 / p4
- まえがき / p1
- I やりくりの歴史 / p1
- 1 明治時代の家計 / p2
- 2 大正時代の家計 / p9
- 3 昭和・戦前の家計 / p15
- 4 戦後の家計 / p19
- II 物価はあがる / p29
- 1 生活実感と「経済見通し」 / p29
- 2 公共料金の「公共性」はどこへ / p36
- 3 物価高は経済問題か / p45
- III 収入はどうか / p52
- 1 給料は上がったというけれど / p52
- 2 内職・アルバイトがふえた / p66
- IV 物価と家計簿 / p76
- 1 家計は揺れる / p76
- 2 生活様式の変化というが / p96
- 3 教育費はかさむ / p117
- 4 定年と老後 / p126
- 5 住宅の問題 / p130
- 6 税金の負担 / p136
- 7 貯金と月賦 / p147
- V 物価はなぜ上がるか / p159
- 1 流通過程の不合理さ / p163
- 2 公共料金の値上がり / p174
- 3 二重のかなしばり / p178
- 4 特許料、技術料の支払い / p180
- 5 原材料面からの制約 / p181
- 6 サービス料金の値上がり / p183
- 7 インフレの進行 / p188
- VI 生活はどうしたら楽になるか / p191
- 1 所得と生活 / p191
- 2 消費と生活 / p197
- 3 社会保障と生活 / p204
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
物価と家計簿 |
著作者等 |
丸岡 秀子
|
書名ヨミ |
ブッカ ト カケイボ |
シリーズ名 |
岩波新書
|
出版元 |
岩波書店 |
刊行年月 |
1963 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
18cm |
NCID |
BN01989662
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
63008280
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|