|
恐慌
川崎巳三郎 著
[目次]
- 標題
- 目次
- 第一 過剩生産恐慌 / 1
- (1) ありあまるためにこまる / 1
- (2) 恐慌は産業循環の一局面 / 6
- (3) 相對的な過剩生産恐慌 / 12
- 第二 商品が價値または生産價格通りに賣れるための條件 / 17
- (1) 商品が賣れないとは、一定の價格では賣れないということである / 17
- (2) 商品が價値通り賣れるためには、どういう條件が必要か / 20
- (3) マルクスの再生産論=價値實現の理論 / 26
- 第三 再生産の條件はいかにして實現されるか / 36
- (1) 生産の社會的性質と領有の私的形態との矛盾 生産の無政府性 / 36
- (2) 資本主義生産の根本矛盾、恐慌の究局の原因 / 40
- (3) 恐慌はなぜ週期的に爆發するか / 50
- 第四 商業および信用の役割 / 66
- (1) 商業資本と恐慌 / 66
- (2) 信用と恐慌 / 70
- 1 商業信用と恐慌 / 70
- 2 銀行信用と恐慌 / 75
- 3 信用と取引所投機 / 80
- 第五 過剩生産恐慌は何を意味するか / 86
- (1) 過剩生産恐慌の一般性、相對性および循環性 / 86
- (2) 過剩生産恐慌の意義 / 90
- 第六 農業恐慌 / 95
- (1) 農業恐慌の本質 / 96
- (2) 農業恐慌の特殊性 / 104
- 第七 獨占資本主義と恐慌 / 111
- (1) 獨占資本主義=帝國主義の特徴 / 112
- (2) 獨占資本主義は恐慌を排除しない / 118
- (3) 獨占資本主義と産業循環の變化 / 121
- 第八 資本主義の一般的危機と過剩生産恐慌 / 132
- (1) 資本主義の一般的危機の特質 / 135
- (2) 一般的危機のもとにおける過剩生産恐慌の特質 / 140
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
恐慌 |
著作者等 |
川崎 巳三郎
|
書名ヨミ |
キョウコウ |
書名別名 |
Kyoko |
シリーズ名 |
岩波新書 ; 第23
|
出版元 |
岩波書店 |
刊行年月 |
1949 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
18×11cm |
NCID |
BN01989345
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
49012235
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|