雪と氷のはなし
木下誠一 編著
[目次]
地球上に氷や雪はどれだけ存在するか
氷河の消長と気候変動
降雪の予測
雪の結晶の六角の謎
はかない雪の意外な力
なだれの運動
道路上に雪があると
凍上のメカニズム
流氷がやってくる
永久凍土・ツンドラとタイガ
利雪のすすめ〔ほか〕
「BOOKデータベース」より
書名
雪と氷のはなし
著作者等
中村 秀臣
前野 紀一
堀口 薫
小林 大二
小野 延雄
川田 邦夫
成瀬 廉二
木下 誠一
清水 弘
生頼 孝博
石川 信敬
福田 正己
秋田谷 英次
若浜 五郎
藤野 和夫
遠藤 辰雄
青田 昌秋
黒田 登志雄
書名ヨミ
ユキ ト コオリ ノ ハナシ
書名別名
Yuki to koori no hanashi
出版元
技報堂
刊行年月
1988.1
ページ数
261p
大きさ
19cm
ISBN
4765543412
NCID
BN01956153
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
88022224
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語
日本語
出版国
日本
著作名
著作者名
なだれから守るには
清水 弘
なだれの運動
川田 邦夫
はかない雪の意外な力(沈降力)
中村 秀臣
ふぶきを防止する
小林 大二
人工的に土を凍らす
生頼 孝博
凍る湖・凍らない湖
小野 延雄
凍上から守る(凍上対策)
福田 正己
凍上のメカニズム
堀口 薫
利雪のすすめ
若浜 五郎
地ふぶきはどんなときに起こるか
小林 大二
地下に巨大な氷が
藤野 和夫
地球上に氷や雪はどれだけ存在するか
福田 正己
氷は焼き物
前野 紀一
氷河の消長と気候変動
成瀬 廉二
永久凍土・ツンドラとタイガ
木下 誠一
流氷がやってくる
青田 昌秋
海が凍る
小野 延雄
着氷
若浜 五郎
着雪
若浜 五郎
積雪の硬さは
木下 誠一
積雪を分類する
秋田谷 英次
自然の寒さの利用
福田 正己
船に氷がつく
小野 延雄
道路上に雪があると
木下 誠一
降雪の予測
遠藤 辰雄
降雪はどうして起こるか
遠藤 辰雄
降雪を人工的に起こし得るか
遠藤 辰雄
雪から屋根を守る
中村 秀臣
雪の積もり方
秋田谷 英次
雪の結晶の六角の謎
黒田 登志雄
雪は貴重な水資源
小林 大二
雪を取り除く
秋田谷 英次
雪氷圏の気候
福田 正己
雪解けのメカニズム
石川 信敬
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ