|
推計学による新教育統計法
岩原信九郎 著
[目次]
- 目次
- 序文 / p1
- はしがき / p2
- 改訂版へのはしがき / p4
- 新訂版について / p6
- ACKNOWLEDGEMENTS / p7
- はじめて統計を学ぶ人のために / p1
- 第1章 度数分布
- 第2章 記号の読み方,用い方
- 第3章 代表値
- 第4章 散布度
- 第5章 パーセンタイル値とパーセンタイル順位
- 第6章 度数分布の型(歪度と尖度)
- 第7章 正規分布曲線
- 第8章 得点法
- 第9章 回帰と相関係数
- 第10章 推計学の基礎概念
- 第11章 平均値の差の有意性の検定(簡単な場合)
- 第12章 2つの平均値の差の有意性の検定
- 第13章 3つあるいはそれ以上の平均の間の差の有意性の検定
- 第14章 分散の差の有意性の検定
- 第15章 百分率及び度数の差の有意性の検定
- 第16章 度数分布の正規性の検定と棄却検定
- 第17章 相関係数の有意性の検定
- 第18章 種々の相関係数とその有意性の検定
- 第19章 標本抽出法
- 第20章 測定の信頼度と誤差
- 別表 / p157
- 記号,略号,符号の解説 / p191
- 索引 / p197
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
この本を:
|

件が連想されています

|