東西文化交流史
松田寿男博士古稀記念出版委員会 編
書名
東西文化交流史
著作者等
Isidore, of Charax
中原 道子
伊瀬 仙太郎
佐々木 淑子
佐口 透
佐藤 圭四郎
内藤 みどり
前嶋 信次
古賀 登
吉田 順一
山田 信夫
松田 寿男
松田 知彬
松田寿男博士古稀記念出版委員会
桜井 清彦
池田 百合子
渡部 武
矢嶋 澄策
羽田 明
藤家 礼之助
藤川 繁彦
鈴木 啓造
長沢 和俊
井岡 畯一
書名ヨミ
トウザイ ブンカ コウリュウシ
出版元
雄山閣
刊行年月
1975
ページ数
487p 図 肖像
大きさ
27cm
NCID
BN01846122
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
73009927
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語
日本語
出版国
日本
著作名
著作者名
「イシドロスのパルティア道里記」訳註
山本弘道
の考古学的一般調査の概要
1970
イスラム時代のイラン南道西部
佐々木 淑子
イラン南道論 総論 イラン南道論
松田 寿男
エフタル民族とその発展
内藤 みどり
シルクロード論 総論 シルクロード論
松田 寿男
チャガタイ・ハン家の末裔と清朝
佐口 透
ボルミシュ文書
山田 信夫
マルコ・ポーロのライアス港について
前嶋 信次
三輔の三犂と遼東の耕犂
古賀 登
五代・宋初における河西地方の中継交易について
長沢和俊, 長澤和俊
北魏の胡漢融合策
藤家礼之助, 藤家禮之助
北魏時代における東西交渉
佐藤 圭四郎
即身仏のことなど
矢嶋 澄策
各論 シスターン地方
アフガニスタン、イラン
各論 シルクロードの神々
井岡畯一
回顧篇 学問と私
松田 寿男
地中海世界とビザンツの立場
松田 知彬
月氏とカニシュカ王
鈴木 啓造
東南アジア島嶼におけるイスラムについて
中原 道子
秦漢時代の巴蜀開発
渡部 武
藤川繁彦 ペルシャ湾ミナブ付近の中国陶磁器
桜井清彦
行動記録 シルクロード特論 漢匈奴交渉史の一考察
伊瀬仙太郎
西域南道とインドの関係
池田 百合子
西突厥の西方発展と東ローマへの道
内藤 みどり
遊牧民と都市
羽田 明
遊牧社会の発展に関する松田説とラティモア説
吉田 順一
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ