|
色の科学 : その精神物理学
金子隆芳 著
[目次]
- 目次
- まえがき
- 1 色とは何か-色の心理物理的相関 / p1
- 2 昼と夜のビジョン-眼の生理光学 / p21
- 3 白と黒の階調-明るさの精神物理学 / p52
- 4 色はあっても明るさのない色-虚色について / p70
- 5 虚色の上のXYZ-測色学序論 / p86
- 6 物体色の限界-色立体の話 / p103
- 7 色覚学説とカラー・テレビジョン / p143
- 8 色がないのに色を見る-主観色現象 / p167
- 9 ある色覚異常者の体験-色覚と職業適性 / p183
- 注ならびに補遺
- 挿画出典
- 索引
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
色の科学 : その精神物理学 |
著作者等 |
金子 隆芳
|
書名ヨミ |
イロ ノ カガク : ソノ セイシン ブツリガク |
シリーズ名 |
みすず科学ライブラリー
|
出版元 |
みすず書房 |
刊行年月 |
1968 |
ページ数 |
195p 図版 |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN01840920
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
68005286
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|