|
荘子 : 古代中国の実存主義
福永光司 著
[目次]
- 目次
- 序説 / p2
- 第一章 痛ましいかな現実-荘子の生いたちとその時代 / p29
- 第二章 危ういかな人間-荘子の人間理解 / p57
- 第三章 惑える人々-朝三暮四の世界 / p92
- 第四章 真実在の世界-「道」の哲学 / p125
- 万物は自生自化する
- 道は在らざるところなし
- 道は通じて一となす
- 一切は変化する
- 至大の世界
- 第五章 自由なる人間-「真人」「至人」「神人」 / p158
- 万物の「一」に遊ぶもの
- 変化の流れに遊ぶもの
- 無心-囚われなき心
- 強靭な主体性
- 知識より体験を
- 人間の自由
- 高く飛翔するもの
- あとがき / p197
- 『荘子』篇名 / p207
- 荘子時代略年表 / p208
- 参考文献 / p210
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
荘子 : 古代中国の実存主義 |
著作者等 |
福永 光司
|
書名ヨミ |
ソウシ : コダイ チュウゴク ノ ジツゾン シュギ |
書名別名 |
Soshi |
シリーズ名 |
中公新書
|
出版元 |
中央公論社 |
刊行年月 |
1964 2版 |
ページ数 |
210p 図版 |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4121000366
|
NCID |
BN01796272
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
64008742
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|