|
ガラパゴス諸島 : 「進化論」のふるさと
伊藤秀三 著
[目次]
- 目次
- まえがき
- I 魔法の島ガラパゴス / p3
- ガラパゴスの不思議
- 赤道の南と北
- ガラパゴス発見
- ハイエルダールとインカ伝説
- 最初の地図
- ダーウィンの登場
- 『種の起源』
- あいつぐ探検隊
- 進化論と生態学
- II ガラパゴスの生物たち / p47
- 植物群落
- 植物の垂直分布
- アシカとアザラシ
- ペンギンとコバネウ
- ウミトカゲとオオトカゲ
- ゾウガメ
- スカレシア
- ダーウィン・フィンチ
- 熔岩トカゲ
- 愛すべき小動物たち
- 動物の楽園
- III ガラパゴスの謎 / p109
- 諸島の成因
- 火山島説
- 海底地形の新知識
- 火の島の成長
- 生物の移住
- 生物の進化
- 生物相の特徴
- ココス島とガラパゴス
- IV 失われゆく自然 / p153
- 無人境のポスト
- 開拓の歴史
- ゾウガメの受難史
- 自然のバランスの破壊
- 自然保護の歩み
- ダーウィンの遺産
- カラパゴス略年表
- 参考文献
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
ガラパゴス諸島 : 「進化論」のふるさと |
著作者等 |
伊藤 秀三
|
書名ヨミ |
ガラパゴス ショトウ : シンカロン ノ フルサト |
シリーズ名 |
中公新書
|
出版元 |
中央公論社 |
刊行年月 |
1966 |
ページ数 |
194p |
大きさ |
18cm |
NCID |
BN01487358
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
66001763
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|