|
数学の思想
村田全, 茂木勇 著
[目次]
- 目次
- はしがき / p3
- 第I部 その底に流れるもの / p9
- I 学問か数学となる / p10
- 1 数学と創造的精神 / p10
- 2 ギリシャの数学 / p17
- 3 中世の四科・近世の数学 / p25
- II ユークリッドへの道-論証について- / p38
- 1 『原論』と論証の精神 / p38
- 2 数か図形か / p49
- 3 『原論』の起源を求めて / p56
- 4 ふたたび論証の精神について / p63
- III 零が使われるまで-記数法について- / p69
- 1 インドの"数学"的知識 / p69
- 2 位取り記数法 / p73
- IV 不可能の証明-記号の方法について- / p83
- 1 三つの不可能問題 / p83
- 2 記号代数の歩み / p94
- V 数学的無限論の問題 / p105
- 1 数学史における無限像 / p105
- 2 ギリシャの求積法 / p113
- 3 無限を捉える / p121
- VI 微分積分学への道-一つの記号的無限小数学- / p132
- 1 求積問題と接線問題 / p132
- 2 微分積分学という体系 / p149
- 第II部 現代数学の背景 / p161
- VII 数と図形 / p162
- 1 実の数・虚の数 / p162
- 2 方程式の根を求めて / p172
- 3 ユークリッドの幾何学を超えて / p181
- 4 位置と形相の幾何学 / p197
- VIII 集合と構造 / p206
- 1 はじめに集合あり / p206
- 2 公理的方法 / p220
- 3 代数的構造のいろいろ / p228
- 4 位相的構造とは / p244
- IX 現代に生きる数学 / p254
- 1 偶然の処理 / p254
- 2 オペレーションズ・リサーチ(O・R) / p261
- 3 電子計算機 / p272
- 4 数学は生きている / p281
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
数学の思想 |
著作者等 |
村田 全
茂木 勇
|
書名ヨミ |
スウガク ノ シソウ |
書名別名 |
Sugaku no shiso |
シリーズ名 |
NHKブックス
|
出版元 |
日本放送出版協会 |
刊行年月 |
1966 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
18cm |
NCID |
BA41538532
BN01484065
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
66005020
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|