|
'78宮城県沖地震災害の教訓 : 実態と課題
宮城県 編
宮城県沖地震関係文献一覧: p383~406
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
[目次]
- 目次
- I 宮城県沖地震とその被害の概況 / 1
- 1 地震の概要 / 1
- 2 地震被害の総括 / 1
- 3 被害の概要 / 5
- 4 地震被害の特徴 / 8
- II 地震 / 15
- 1 過去の地震および津波被害 / 16
- 2 地震のメカニズム / 23
- 3 地震予知 / 32
- 4 東北地方の地震活動の特性 / 42
- 5 宮城県沖地震の発生機構 / 53
- 6 宮城県沖地震の強震動特性 / 63
- 7 宮城県沖地震と地震予知 / 71
- III 地形・地質・地盤と地震動 / 101
- 1 宮城県の地形・地質・地盤 / 101
- 2 沖積平野の特徴 / 110
- 3 地震動と地盤 / 116
- 4 丘陵地の造成地盤と地震動 / 126
- 5 地盤と建造物の被害 / 146
- 6 まとめ / 158
- IV 建築物 / 163
- 1 被害概況 / 163
- 2 構造的被害 / 165
- 3 二次部材・内外装の被害 / 180
- 4 設備の被害 / 183
- 5 家具・機器類の転倒 / 191
- 6 ブロック塀・石塀の被害 / 196
- 7 復旧 / 198
- 8 まとめ / 206
- V 公共土木施設および関連構造物 / 211
- 1 公共土木施設とその関連構造物の被害と復旧の概要 / 211
- 2 構造物被害と地盤との関連 / 222
- 3 コンクリート構造被害の考察 / 227
- 4 埋設管路の被害と対策 / 240
- 5 タンクの被害 / 249
- 6 まとめ / 252
- VI 都市機能 / 255
- 1 都市機能の地震災害時の問題点 / 255
- 2 ライフラインの機能障害と復旧 / 259
- 3 医療機能 / 284
- 4 流通機能 / 289
- 5 情報と管理機能の問題 / 299
- 6 まとめ / 306
- VII 個人生活 / 313
- 1 個人生活被害の概要 / 313
- 2 負傷者の状況 / 322
- 3 個人住宅被害の状況とその対応 / 332
- 4 生活必需物資の確保の問題点 / 341
- 5 地震情報と住民の対応 / 345
- VIII 産業 / 355
- 1 商工業関係 / 355
- 2 農業関係 / 358
- 3 林業関係 / 362
- 4 水産業関係 / 364
- 5 石油基地群および港湾の耐震性・安全性 / 365
- IX 防災 / 371
- 1 地震の被害と地震動の関係 / 371
- 2 構造物や施設の耐震 / 372
- 3 災害危険度の予測と地震地盤図 / 372
- 4 諸学校における地震時の安全確保 / 373
- 5 情報・物資の供給とパニック / 374
- 6 地震に伴う火災 / 375
- 7 負傷者とその救急医療 / 376
- 8 地震予知 / 377
- 9 防災教育 / 378
- 10 防災都市の建設にむけて / 379
- 参考
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
'78宮城県沖地震災害の教訓 : 実態と課題 |
著作者等 |
宮城県
|
書名ヨミ |
シチジュウハチ ミヤギケン オキ ジシン サイガイ ノ キョウクン |
書名別名 |
Shichijuhachi miyagiken oki jishin saigai no kyokun |
出版元 |
宮城県 |
刊行年月 |
1980.3 |
ページ数 |
406p |
大きさ |
26cm |
NCID |
BN01271304
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
80031977
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|