|
民法研究
9-2 (Miscellaneous Essays)
我妻栄 著
[目次]
- 目次
- はしがき
- 借地借家関係法改正についての主要問題点 / p369
- 第一 借地関係
- 第二 借家関係
- 第三 その他
- 学説史と電算機 / p381
- 「学説展望」と「学説史」
- サイエンスとロー
- 通説と「正しい学説」
- 「解釈学説」と「科学学説」
- 解釈機械と電算機
- 損害賠償額と電算機
- 学説史と電算機
- 学界消息 / p395
- 私法学界の消息(昭和十二年)
- 私法学界の消息(昭和十三年)
- ナチス政権化における一般法律雑誌界異変
- 紹介および書評
- 石坂橘樹著「農業法律要綱」 / p425
- 宮崎孝治郎著「ナポレオンとフランス民法」 / p426
- ギールケ「ドイツ私法論」第一巻 / p429
- 美濃部達吉著「公法判例評釈」 / p430
- ボェーム著「歴史的課題にして且法律創造的機能たる経済秩序」 / p431
- プラーグドイツ法曹会編「民法典の改正」 / p432
- ナチス経済年誌 / p434
- Jahrbuch der Akademie für Deuteches Recht / p434
- 末弘厳太郎著「民法雑記帳」 / p436
- 吾妻光俊著「ナチス民法学の精神」 / p445
- 地租改正の研究-福島正夫君の近業- / p460
- 広瀬君の借地家法を推賞する / p466
- 満州国における土地制度確立の企図 / p485
- 満州国民法典の公布 / p503
- 土地の担保的利用と物質的利用との調和を論ず / p525
- 他山の石-蘭印土地制度の教訓- / p549
- 蘭印の土地制度 / p579
- 第一章 概説
- 第二章 原住民の土地の上の権利
- 第一節 原住民占有権
- 第二節 農地所有権
- 第三節 その他の権利
- 第三章 非原住民の土地の上の権利
- 第一節 永借地権
- 第三節 その他の権利
- 索引 / 巻末
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
民法研究 |
著作者等 |
我妻 栄
|
書名ヨミ |
ミンポウ ケンキュウ |
巻冊次 |
9-2 (Miscellaneous Essays)
|
出版元 |
有斐閣 |
刊行年月 |
1971 |
ページ数 |
371-711, 4p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN01247682
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
72000228
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|