|
明治維新政治史研究 : 維新変革の政治的主体の形成過程
田中彰 著
[目次]
- 目次
- 序章 維新変革の政治的主体の形成過程をめぐって / p7
- 第一章 基本的階級矛盾の激化と藩政改革派 / p27
- 第二章 外圧と幕府の対応 / p54
- 第一節 外圧と幕藩関係 / p54
- 第三節 久世・安藤政権の意図 / p60
- 第三節 文久幕政改革 / p72
- 第三章 尊攘運動の展開 / p87
- 第一節 尊攘運動の内在的論理 / p87
- 第二節 尊攘運動展開への幕府の対応 / p102
- 第三節 公武合体派の解体 / p108
- 第四章 尊攘派から討幕派への転回と基盤 / p114
- 第一節 長州藩の文久改革 / p114
- 第二節 諸隊および農兵隊の結成 / p118
- 一 諸隊の結成 / p118
- 二 農兵隊の編成 / p133
- 三 幕末瀬戸内地帯の村落構造と豪農 / p142
- 第三節 元治の内戦 / p166
- 第四節 討幕派の成立 / p176
- 第五章 討幕派の慶応改革と慶応幕政改革 / p185
- 第一節 討幕派の慶応改革 / p185
- 一 機構改革と「富国」策 / p185
- 付論 討幕派における「富国」策-五代友厚の所論を中心に- / p197
- 二 軍政改革 / p213
- 三 長州藩慶応改革の意義 / p235
- 第二節 慶応幕政改革 / p237
- 一 幕府反主流派路線の論理 / p237
- 二 慶応幕政改革とその改革主体 / p244
- 第六章 討幕派と幕府の対抗 / p251
- 第一節 西南雄藩と幕府の経済的対抗 / p251
- 第二節 倒幕過程における政権構想 / p263
- 一 討幕派と大政奉還 / p263
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
明治維新政治史研究 : 維新変革の政治的主体の形成過程 |
著作者等 |
田中 彰
|
書名ヨミ |
メイジ イシン セイジシ ケンキュウ : イシン ヘンカク ノ セイジテキ シュタイ ノ ケイセイ カテイ |
シリーズ名 |
歴史学研究叢書
|
出版元 |
青木書店 |
刊行年月 |
1963 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
425063003X
|
NCID |
BN01245111
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
63010743
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|