|
科学技術の最前線 : 「日本の頭脳」を現場に追う
9
三田出版会 編
[目次]
- いま「超音波」がおもしろい
- 光をミックスして新しい分光分析法
- 研究室にも「冠」の時代が
- 心電図の異常波形だけを検出する
- 新しい触媒系セレンとテルル
- 超LSIの性能を決定するグラフ理論
- オフィスを自動化する電子秘書
- 究極の通信は「移動メッセージ通信」
- 超微粒子の分析で次世代超LSIに挑む
- 人間のしもべを演ずるギャラクシーシステム
- 多糖類の合成でねらう"抗エイズ薬"
- 分子の認識や選別ができる包接化合物〔ほか〕
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
科学技術の最前線 : 「日本の頭脳」を現場に追う |
著作者等 |
三田出版会
尾崎 正直
|
書名ヨミ |
カガク ギジュツ ノ サイゼンセン |
書名別名 |
Kagaku gijutsu no saizensen |
巻冊次 |
9
|
出版元 |
ダイヤモンド社 |
刊行年月 |
1989.8 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4478800162
|
NCID |
BN01160198
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
89061822
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|