カーニバル : その歴史的・文化的考察

フリオ・カロ・バロッハ 著 ; 佐々木孝 訳

僻遠の地に埋もれ、あるいはさまざまな慣習や儀礼のなかに形を変え組み込まれて残る古い民衆的祭礼=カーニバルの痕跡・証言を、ヨーロッパの西端イベリア半島に焦点を当て実地に調査・収集。人々の祭りと生のドラマ、そしていまなお民衆生活のなかに息づくその営為を生き生きと描くカーニバルの民俗学。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1部 カーニバル、その起源と展開(カーニバルの重要性
  • 言語学的回り道
  • カーニバル特有の行為
  • カルネストレンダスの雄鶏
  • カーニバルでの辱め
  • カーニバルの食べ物
  • カーニバルの勝利、死そして埋葬
  • 祭と生のリズム)
  • 第2部 冬の祭の三つのモデル(年の初め
  • 《カレンダエ》の祭
  • バスクの仮装行列、スールの仮装行列
  • アストゥリアスの《ギリオス》、ガリシアの仮装行列
  • バキーリャス
  • ヨーロッパならびにアフリカのいくつかの仮装行列
  • ギリシアの冬の仮装行列と古典主義的な解釈)
  • 第3部 その他の冬の祭(民衆的な祭とその本質的な意味
  • 民衆的な祭のモデル-サトゥルヌス祭とその王
  • オビスピーリョの祭
  • 《そら豆の王》
  • その他の滑稽な権威者たち)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 カーニバル : その歴史的・文化的考察
著作者等 Caro Baroja, Julio
佐々木 孝
カロ・バロッハ フリオ
書名ヨミ カーニバル
書名別名 El carnaval. 2.ed
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス
出版元 法政大学出版局
刊行年月 1987.6
ページ数 580, 19p
大きさ 20cm
ISBN 4588002090
NCID BN01067104
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
87043790
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
原文言語 スペイン語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想