|
幾何学基礎論
ヒルベルト 著 ; 中村幸四郎 訳
[目次]
- 目次
- 譯者序 / p1
- 幾何學基礎論 / p7
- 序 / p9
- 第1章 五つの公理群 / p11
- 1. 幾何學の構成元素と五つの公理群 / p11
- 2. 公理群I:結合の公理 / p12
- 3. 公理群II:順序の公理 / p15
- 4. 結合公理と順序公理からの結論 / p17
- 5. 公理群III:合同の公理 / p25
- 6. 合同公理からの結論 / p32
- 7. 公理群IV:平行の公理 / p55
- 8. 公理群V:連續の公理 / p57
- 第2章 公理の無矛盾性及び相互獨立性 / p63
- 9. 公理の無矛盾性 / p63
- 10. 平行の公理の獨立性(非ユゥクリッド幾何學) / p69
- 11. 合同の公理の獨立性 / p81
- 12. 連續の公理Vの獨立性(非アルキメデス幾何學) / p85
- 第3章 比例の理論 / p91
- 13. 複素數系 / p91
- 14. パスカルの定理の證明 / p95
- 15. パスカルの定理に基づく線分算 / p105
- 16. 比例と相似定理 / p111
- 17. 直線及び平面の方程式 / p115
- 第4章 平面に於ける面積の理論 / p120
- 18. 多角形の分解等積と補充等積 / p120
- 19. 同底,同高の平行四邊形と三角形 / p123
- 20. 三角形及び多角形の面積測度 / p129
- 21. 補充等積性と面積測度 / p135
- 第5章 デザルグの定理 / p141
- 22. デザルグの定理とその合同公理に依る平面に於ける證明 / p141
- 23. 平面に於て合同公理なしにデザルグの定理は證明不可能 / p145
- 24. 合同公理に依らざるデザルグの定理に基づく線分算の導入 / p148
- 25. 新線分算に於ける加法の交換律と結合律 / p153
- 26. 新線分算に於ける乘法の結合律と二つの分配律 / p156
- 27. 新線分算に基づく直線の方程式 / p161
- 28. 複素數系と見做した線分の全體 / p165
- 29. デザルグ數系を用ひる立體幾何學の構成 / p167
- 30. デザルグの定理の意義 / p171
- 第6章 パスカルの定理 / p174
- 31. パスカルの定理の證明可能に關する二つの定理 / p174
- 32. アルキメデス數系に於ける乘法の交換律 / p176
- 33. 非アルキメデス數系に於け乘法の交換律 / p178
- 34. パスカルの定理に關する二定理の證明(非パスカル幾何學) / p182
- 35. パスカルの定理に依る任意の交點定理の證明 / p184
- 第7章 公理I-IVに基づく幾何學的作圖 / p190
- 36. 定規と定長尺とを用ひる幾何學的作圖 / p190
- 37. 定規と定長尺とを用ひ幾何學的作圖の實行可能の鑑定法 / p195
- 結語 / p204
- 數の槪念に就いて / p207
- 公理論的思惟 / p216
- 解說 中村幸四郞
- 1. ヒルベルトの幾何學基礎論の成立 / p237
- 2. ヒルベルトの幾何學基礎論の立場 / p241
- 3. ヒルベルトの幾何學基礎論の問題 / p248
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
幾何学基礎論 |
著作者等 |
Hilbert, David
中村 幸四郎
ヒルベルト
|
書名ヨミ |
キカガク キソロン |
書名別名 |
Kikagaku kisoron |
シリーズ名 |
科学古典叢書
|
出版元 |
弘文堂書房 |
刊行年月 |
1946 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN0097865X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
53016695
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|