|
天皇の系譜と神話
3
吉井巌 著
[目次]
- 古事記の作品的性格(天神から天皇へ
- 上巻の構造
- 中・下巻の構造
- 中・下巻の物語)
- 古事記上巻の"神語"について
- イザナキ・イザナミの世界
- 海幸山幸の神話と系譜
- 「応神天皇の誕生」について-半島征討伝承を中心に
- 箇男三神について
- 国巣と国巣奏-神武天皇伝承と吉野
- 河内飛鳥の渡来人と挽歌史
- 古事記、古語拾遺の「之」
- 白気と天武紀の徴応記述について
- 日本書紀の記述(その予備的考察
- 巻第29と巻第30
- 改元をめぐって)
「BOOKデータベース」より
[目次]
- 目次
- 一 古事記の作品的性格 (一) -天神から天皇へ- / p3
- 二 古事記の作品的性格 (二) -上巻の構造- / p31
- 三 古事記の作品的性格 (三) -中・下巻の構造- / p57
- 四 古事記の作品的性格 (四) -中・下巻の物語- / p103
- 五 古事記上巻の〝神語〟について / p117
- 六 イザナキ・イザナミの世界 / p135
- 七 海幸山幸の神話と系譜 / p161
- 八 「應神天皇の誕生」について -半島征討伝承を中心に- / p189
- 九 箇男三神について / p215
- 十 国巣と国巣奏 -神武天皇伝承と吉野- / p255
- 十一 河内飛鳥の渡来人と挽歌史 / p279
- 十二 古事記、古語拾遺の「之」 / p301
- 十三 白気と天武紀の徴応記述について / p319
- 十四 日本書紀の記述 (一) -その予備的考察- / p343
- 十五 日本書紀の記述 (二) -巻第二十九と巻第三十- / p367
- 十六 日本書紀の記述 (三) -改元をめぐって- / p395
- あとがき / p429
- 索引
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
天皇の系譜と神話 |
著作者等 |
吉井 巌
|
書名ヨミ |
テンノウ ノ ケイフ ト シンワ |
書名別名 |
Tenno no keifu to shinwa |
巻冊次 |
3
|
出版元 |
塙書房 |
刊行年月 |
1992.10 |
ページ数 |
433, 8p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4827300704
|
NCID |
BN00919741
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
93007760
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|