|
気候が変わる : そのインパクト
高橋浩一郎 著
[目次]
- 目次
- はじめに / 3
- 世界気候会議 / 3
- 気候と文明 / 5
- 気候と社会変動の関連への接近 / 8
- 気候と社会 / 13
- 気候の型 / 13
- 年平均気温と年降水量による生態系のちがい / 18
- 気候と生活 / 22
- 気候と生物 / 25
- 気候の年々の変動が人間社会に及ぼす影響 / 28
- 自然災害の経年変化 / 31
- 気候の歴史 / 35
- 気候が変わる / 35
- 日本の気候の歴史 / 37
- 気候変化を探る近代技術 / 41
- 世界の気候変化 / 44
- 気候変化のスケールの認識 / 48
- 気候変動の原因 / 51
- 気候変動モデル / 56
- 社会変動のパターンとリズム / 60
- 社会変動の指標 / 60
- 社会変動のパターン / 64
- 社会変動のリズム / 67
- 日本歴史のなかの八〇年サイクル / 72
- 社会変動の数年のサイクル / 74
- 社会変動の地理的関連 / 76
- 気候変動と社会変動の関連 / 80
- 気候変化と日本の社会変動の関連の分析 / 80
- 気候変化とヨーロッパの社会変動との関連の分析 / 84
- 自然環境の変化と時代の変り / 86
- 気候・太陽活動と社会変動との関連の例 / 90
- 年々の気候変動の影響 / 95
- 気候変動と社会変動を結ぶもの / 97
- 凶作と社会変動
- 飢饉と社会 / 102
- 凶作年による社会変動のキー・アナリシス / 104
- 凶作・社会変動の関連のシミュレーション / 108
- 八〇年周期を入れた凶作と社会変動のモデル / 112
- 江戸時代における凶作と人口 / 115
- 飢饉のブリックナー・サイクル / 119
- ブリックナー周期の解析 / 124
- 太陽活動の変動と社会変動 / 127
- 太陽活動と社会 / 127
- 太陽活動の指標 / 131
- 太陽の黒点と生物の個体数の変動 / 134
- 太陽活動の六〇年および八〇年周期と社会変動 / 139
- 太陽活動の変動と社会変動の関連のシミュレーション / 141
- 未来への展望 / 144
- 転換期にある現代 / 144
- 補外による気候および社会変動の予測 / 148
- 大気中の炭酸ガスの増加 / 153
- 未来に備えて / 158
- あとがき / 163
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
気候が変わる : そのインパクト |
著作者等 |
高橋 浩一郎
|
書名ヨミ |
キコウ ガ カワル |
シリーズ名 |
中公新書
|
出版元 |
中央公論社 |
刊行年月 |
1980.8 |
ページ数 |
168p |
大きさ |
18cm |
NCID |
BN00693310
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
80037893
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|