|
海洋学講座
7
服部明彦編
[目次]
- 第7巻
- 目次
- 0章 展望 (服部明彦) / 1
- 0・1 海洋生化学とは / 1
- 0・2 生物および生化学反応の特性 / 1
- 0・3 これからの海洋生化学の研究 / 4
- 1章 生命の起源 (野田春彦) / 7
- 1・1 宇宙の有機物と原始大気の組成 / 8
- 1・2 生物に利用される有機化合物の無生物的合成 / 13
- 1・3 生体高分子の形成 / 18
- 1・4 水と生命 / 20
- 1・5 微化石 / 21
- 1・6 物質と生命 / 22
- 1・7 生命の起源に関する諸説 / 24
- 2章 生物の進化 (柳沢冨雄) / 31
- 2・1 自然分類と生物の進化 / 31
- 2・2 生物が共通の祖先から生じた証拠 / 32
- 2・3 進化の過程 / 35
- 2・4 進化と核酸 / 50
- 3章 生命活動の場としての海洋 / 55
- 3・1 栄養塩 (杉浦吉雄) / 55
- 3・2 有機物 (半田暢彦) / 65
- 3・3 生物量 (関文威) / 79
- 4章 物質代謝およびエネルギー代謝 / 95
- 4・1 光合成系の機構 (藤田善彦) / 95
- 4・2 窒素の代謝 (大森正之) / 115
- 4・3 硫黄の代謝 (服部明彦) / 129
- 5章 無機化の過程 / 141
- 5・1 海洋における溶存態有機炭素の代謝 (小倉紀雄) / 141
- 5・2 エネルギー代謝からみた分解過程 (和田英太郎) / 149
- 5・3 海水成分による生物活動の定量化 (角皆静男) / 159
- 6章 海洋における微量元素の生化学 (都留信也) / 175
- 6・1 微量元素の分布過程 / 175
- 6・2 微量元素の堆積機構 / 178
- 6・3 生物圏-水圏の微量元素の役割 / 181
- 7章 深海生態系の生化学(関 文威) / 187
- 7・1 深海の圧力と生化学 / 187
- 7・2 深海の低温と生化学 / 190
- 7・3 深海生態系におけるエネルギー利用 / 192
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
海洋学講座 |
著作者等 |
服部 明彦
|
書名ヨミ |
カイヨウガク コウザ |
書名別名 |
海洋生化学 |
巻冊次 |
7
|
出版元 |
東京大学出版会 |
刊行年月 |
1973 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
27cm |
NCID |
BN00660559
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
69017083
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|