|
日光街道千住宿民俗誌 : 宿場町の近代生活
佐々木勝, 佐々木美智子 著
[目次]
- 目次
- はしがき / 1
- 序章 宿場町千住の今昔--都市民俗誌に向けて-- / 1
- 一 千住っ子の語りから / 1
- 二 足立の歩み / 11
- 三 江戸と千住宿 / 14
- 四 今に生きる千住 / 17
- 第1章 個人史の中の千住 / 33
- 一 川上よし氏の場合 / 33
- 二 山梨一雄氏の場合 / 46
- 三 飯島[マサ]利の場合 / 63
- 第二章 千住宿の近代 / 79
- (1)商店会と町会 / 79
- (2)御店と仕事師 / 89
- (3)千住と消防団 / 93
- (4)神社と祭礼 / 100
- (5)ボロ市と縁日 / 107
- (6)富士講と富士塚 / 115
- (7)商家と年中行事 / 120
- (1)横山佐吉家
- (2)若田正治家
- (8)子どもと遊び / 141
- 第三章 諸職にみる千住の生活 / 155
- 一 流通関係 / 155
- (1)市場 / 155
- (2)青物問屋 / 161
- (3)川魚問屋 / 169
- (4)材木問屋 / 173
- (5)草鞋問屋 / 181
- (6)薪炭問屋 / 189
- (7)紙問屋(製紙原料商) / 195
- 二 遊興関係 / 198
- (1)遊廓 / 199
- (2)見番 / 210
- (3)寄席 / 215
- (4)水練場 / 222
- (5)貸ボート / 226
- 三 慶弔関係 / 231
- (1)助産婦 / 231
- (2)葬儀屋 / 238
- (3)火葬場 / 247
- 四 医療関係 / 250
- (1)接骨院 / 250
- (2)家伝薬 / 254
- (3)漢方薬 / 256
- 五 生活関係 / 262
- (1)米屋 / 262
- (2)芋屋 / 268
- (3)下駄屋 / 272
- (4)足袋屋 / 276
- (5)古着屋 / 278
- (6)質屋 / 280
- (7)絵馬屋 / 282
- (8)旅館 / 284
- 第四章 千住宿周辺の民俗生活--旧梅島村小右衛門新田-- / 287
- 一 農家の日常生活 / 287
- 二 年中行事 / 307
- 三 人の一生 / 318
- (1)結婚 / 318
- (2)産育 / 322
- (3)葬式 / 326
- 四 信仰など / 330
- (1)稲荷神社 / 330
- (3)野外の神仏 / 333
- (3)屋内の神 / 336
- (4)講 / 338
- (5)民間医療 / 340
- (6)民間知識 / 342
- 話者一覧
- 索引
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
日光街道千住宿民俗誌 : 宿場町の近代生活 |
著作者等 |
佐々木 勝
佐々木 美智子
|
書名ヨミ |
ニッコウ カイドウ センジュジュク ミンゾクシ |
書名別名 |
Nikko kaido senjujuku minzokushi |
出版元 |
名著 |
刊行年月 |
1985.10 |
ページ数 |
343, 7p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4626012477
|
NCID |
BN00354563
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
86011670
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|