|
ものさし
小泉袈裟勝 著
[目次]
- 論文目録
- 目次 / p3
- 第一章 尺度のおこり / p1
- 第二章 中国古制の変化 / p22
- 第三章 日本の古代尺度 / p50
- 第四章 曲尺の歴史 / p85
- 第五章 技術と尺度 / p115
- 第六章 日本の歴史に登場する尺度 / p154
- 第七章 日本の面積単位 / p193
- 第八章 正統尺・曲尺の沿革 / p207
- 第九章 明治度制の成立 / p229
- 第十章 近代度制へ / p253
- 〔資料〕度量衡ヲ改正スル議(大蔵省) / p273
- 制度局度量衡改正案抄略 / p275
- 度量衡取締規則設立一件記 / p276
- あとがき / p283
- 索引 / p1
- 枡(ます)/目次 / p3
- 第一章 枡と生活 / p1
- 第二章 米と枡 / p75
- 第三章 中国・朝鮮の枡の歴史 / p103
- 第四章 律令前後の日本の枡 / p132
- 第五章 京枡の出現 / p180
- 第六章 明治の枡 / p237
- 〔資料〕度量衡取締規則設立一件記 / p296
- あとがき / p299
- 索引 / p1
- 秤(はかり)/目次 / p3
- 第一章 秤と人間 / p1
- 第二章 秤の語源と起源 / p26
- 第三章 中国の衡制 / p38
- 第四章 日本の単位 / p80
- 第五章 近世における重量標準の変化 / p108
- 第六章 貨幣と秤 / p122
- 第七章 秤の生産と秤座 / p141
- 第八章 桿秤 / p183
- 第九章 明治前後の秤事情 / p222
- 第十章 明治の制度 / p257
- 第十一章 度量衡法 / p281
- あとがき / p304
- 索引 / p1
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
ものさし |
著作者等 |
小泉 袈裟勝
|
書名ヨミ |
モノサシ |
書名別名 |
Monosashi |
出版元 |
法政大学出版局 |
刊行年月 |
1977.10 |
ページ数 |
285, 8p 図 |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4588202219
|
NCID |
BN00351000
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
77023593
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|