|
総史沖縄戦 : 写真記録
大田昌秀 編著
沖縄戦関連年表・文献目録: p229~253
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
[目次]
- 総史 沖縄戦 目次
- はじめに
- 第I部 戦争への道
- 1<皇民化>教育の徹底 / 2
- 2 徴兵制の実施と県民の対応 / 10
- 3 戦時体制への移行 / 14
- 4 戦時下<国策>への順応と沖縄社会 / 18
- 第II部 沖縄戦の展開
- 第1章 本土決戦の前哨戦 / 24
- 1 運命の分かれ目 / 24
- 2 第32軍の創設と沖縄の飛行基地化 / 30
- 3 大本営と現地守備軍の対立 / 33
- 4 米軍の周到な作戦準備 / 44
- 5 沖縄侵攻戦略と英軍の参加 / 55
- 6 米上陸部隊の陣容と作戦計画 / 61
- 7 沖縄守備軍の陣容の強化 / 65
- 8 沖縄守備軍の防衛戦略 / 72
- 第2章 悲劇を予告する事件の続出 / 76
- 1<対馬丸事件>と<10・10空襲> / 76
- 2 第9師団の抽出と防衛作戦の変更 / 81
- 第3章 沖縄の軍・民<玉砕>す / 89
- 1 慶良間列島住民の集団自決 / 89
- 2 沖縄本島の攻防戦 / 101
- 3 大本営・第10方面軍と第32軍の対立 / 111
- 4 連合艦隊と戦艦<大和>の最後 / 120
- 5 沖縄守備軍,首里を放棄す / 128
- 6 英国太平洋艦隊の先島攻撃 / 145
- 7 沖縄,ついに<玉砕>す / 152
- 第III部 沖縄戦とは何か
- 1 戦略的な<捨て石>作戦 / 166
- 2 守備軍の対住民施策の態様 / 170
- 3 守備軍,スパイ容疑で住民を殺害 / 178
- 4 軍隊は,民衆の守護者たりうるか / 198
- 5 住民の自爆とその背景 / 204
- 6 沖縄戦の教訓とは何か / 213
- 附図 / 221
- 注 / 223
- 沖縄戦関連年表 / 229
- 文献目録 / 247
- あとがき
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
総史沖縄戦 : 写真記録 |
著作者等 |
大田 昌秀
|
書名ヨミ |
ソウシ オキナワセン |
書名別名 |
Soshi okinawasen |
出版元 |
岩波書店 |
刊行年月 |
1982.8 |
ページ数 |
256p |
大きさ |
27cm |
NCID |
BN00345493
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
82050070
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|