|
近代学校成立過程の研究 : 明治前期東北地方に関する実証的研究
荒井武 編
[目次]
- 第1部 近代小学校の成立過程(第1章 青森県における近代小学校成立の条件
- 第2章 天皇制教育基盤の一形成
- 第3章 明治初期岩手県における小学校教育費の社会的組織化と統制
- 第4章 明治初期岩手県における学事奨励と「集合試験」の実態
- 第5章 明治初期における村と学校
- 第6章 福島県信達二郡の近代学校化過程の諸相
- 第7章 福島県旧3県における「学制」対応の特質)
- 第2部 近代中学校・師範学校の成立過程(第1章 山形県庄内地方における「近代的」中等教育機関の成立過程
- 第2章 明治前期庄内地方の社会変動と中学校の創設
- 第3章 中等教育の断続と民権政社の学塾
- 第4章 宮城師範学校の創立と教員養成教育の模索)
- 第3部 山形県米沢地方の教育近代化(第1章 米沢の歴史・風土と教育の道統
- 第2章 変革点からの教育的方向性
- 第3章 米沢の洋学摂取
- 第4章 米沢における小学校の教則および教授法の発達
- 第5章 米沢地方における西洋思想受容過程の一断面-清水彦介の生涯と思想
- 第6章 『米澤新誌』の教育論
- 第7章 米沢における明治前期の新聞とその教育的意義
- 第8章 米沢地方における教育近代化の特質)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
近代学校成立過程の研究 : 明治前期東北地方に関する実証的研究 |
著作者等 |
荒井 武
|
書名ヨミ |
キンダイ ガッコウ セイリツ カテイ ノ ケンキュウ |
書名別名 |
Kindai gakko seiritsu katei no kenkyu |
出版元 |
御茶の水書房 |
刊行年月 |
1986.2 |
ページ数 |
1008p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4275006666
|
NCID |
BN00216005
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
87006275
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|