|
パソコンによる数理地理学演習
野上道男, 杉浦芳夫 著
[目次]
- パソコンによる数理地理学演習
- 目次
- 1. パソコンによるグラフィックス 野上道男 / 1
- 1.1 2次元グラフィックス(モデリング変換) / 2
- 1.2 3次元グラフィックス / 13
- 1.3 文献紹介 / 23
- 2. 地形計測 野上道男 / 25
- 2.1 点の位置 / 26
- 2.2 距離 / 29
- 2.3 面積 / 33
- 2.4 体積 / 37
- 2.5 勾配 / 37
- 2.6 曲率 / 39
- 2.7 地形分類の境界線とディジタルマップに対する空間フィルタ操作 / 42
- 2.8 地形の特徴量 / 46
- 2.9 文献紹介 / 56
- 3. 統計学的方法の基礎 杉浦芳夫 / 57
- 3.1 データの収集様式とその測定尺度 / 58
- 3.2 分布の測定 / 59
- 3.3 相関係数 / 61
- 3.4 回帰式・回帰分析 / 69
- 3.5 残差とその空間的自己相関の検定 / 75
- 3.6 例題(人口密度分布の単相関・回帰・残差分析) / 84
- 3.7 応用回帰分析 / 85
- 3.8 文献紹介 / 89
- 3.9 引用文献 / 89
- 4. フーリエ変換とその応用 野上道男 / 91
- 4.1 フーリエ変換の原理と効用 / 92
- 4.2 フーリエ変換を利用した実用プログラム / 97
- 4.3 文献紹介 / 101
- 5. 数理モデルとシミュレーション 野上道男 / 103
- 5.1 はじめに / 104
- 5.2 斜面形の発達過程 / 106
- 5.3 河川の縦断面形発達のシミュレーション / 121
- 5.4 境界要素法 / 129
- 5.5 文献紹介 / 134
- 5.6 引用文献 / 134
- 6. 空間的相互作用モデルの近年の展開-重力モデルからエントロピー最大化型モデルへ- 杉浦芳夫 / 137
- 6.1 はじめに / 138
- 6.2 社会物理学の成立 / 139
- 6.3 重力モデルの問題点 / 145
- 6.4 非制約型モデルから制約型モデルへ / 152
- 6.5 エントロピーの3つの概念 / 157
- 6.6 エントロピー最大化法による空間的相互作用モデルの誘導 / 162
- 6.7 アルゴリズムとプログラム / 171
- 6.8 むすびにかえて-エントロピー最大化型空間的相互作用モデル再考- / 178
- 6.9 引用文献 / 181
- 7. 計量革命と統計学 杉浦芳夫 / 187
- 7.1 地理学における計量革命 / 188
- 7.2 計量革命の拡散 / 192
- 7.3 計量革命の帰結 / 206
- 7.4 引用文献 / 209
- 8. プログラムリスト / 217
- 8.1 プログラム使用上の注意 / 218
- 8.2 ディジタルマップ処理システムの補足説明 / 219
- 8.3 BASICプログラム一覧 / 220
- 8.4 プログラムリスト / 223~275
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
パソコンによる数理地理学演習 |
著作者等 |
杉浦 芳夫
野上 道男
|
書名ヨミ |
パソコン ニ ヨル スウリ チリガク エンシュウ |
出版元 |
古今書院 |
刊行年月 |
1986.1 |
ページ数 |
275p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
477221366X
|
NCID |
BN00167089
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
86024638
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|