|
いのちを巡る臨床 : 生と死のあわいに生きる臨床の叡智
皆藤 章【監修】;〓橋 靖恵;松下 姫歌【編】
[目次]
- 第1章 何もしないことに全力を注ぐ-アーサー・クラインマンの「プレゼンス」に寄せて
- 第2章 いのちの要請に応える学問の誕生
- 第3章 周産期医療現場におけるいのちの臨床
- 第4章 心的外傷における沈黙-「平等に漂う注意」についての文化論的考察
- 第5章 現在の家族における暴力を考える-暴力性の意味と心理臨床のありかた
- 第6章 医療の場におけるケアするひとへのケア-医療従事者への心理的支援という実践から
- 第7章 ケアに生きる臨床とスーパーヴィジョン-セラピストは無用であることの苦痛にどう持ち堪えるか
- 第8章 がん治療を受けるひとと社会をつなぐケアの本質
- 第9章 想い出のケアをすること
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
いのちを巡る臨床 : 生と死のあわいに生きる臨床の叡智 |
著作者等 |
松下 姫歌
皆藤 章
高橋 靖恵
〓橋 靖恵
|
書名ヨミ |
イノチヲメグルリンショウ : セイトシノアワイニイキルリンショウノエイチ |
シリーズ名 |
京大心理臨床シリーズ 12
|
出版元 |
創元社 |
刊行年月 |
2018.3.20 |
ページ数 |
327p |
大きさ |
21cm(A5) |
ISBN |
978-4-422-11314-2
|
NCID |
BB25815854
※クリックでCiNii Booksを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|