|
日本経済と警備業
遠藤保雄 著
[目次]
- 序章 警備業:ゼロから3兆円産業へ(警備業とは:社会の安全・安心の確保の役割を担うビジネスセクター
- 警備業の役割・機能:警察・消防との不即不離の関係 ほか)
- 第1章 日本経済の成長発展と警備業の創生・発展・成熟の概観(1962年から72年(高度経済成長期)
- 1970年代はじめから80年代末(経済安定成長期) ほか)
- 第2章 主要警備業務の展開と日本経済(施設警備とその経済効果
- 保安警備の拡大・深化 ほか)
- 第3章 新しい警備ニーズへの対応(テロ対策
- サイバー攻撃への対応 ほか)
- 第4章 警備業の直面する課題と挑戦-警備業の社会経済的評価とその健全な産業としての育成(警備業の産業構造の再編
- 警備員の労働環境の改善と良質な警備員の確保 ほか)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
日本経済と警備業 |
著作者等 |
遠藤 保雄
|
書名ヨミ |
ニホン ケイザイ ト ケイビギョウ : ゼロ カラ サンチョウエン サンギョウ エノ キセキ |
書名別名 |
ゼロから3兆円産業への軌跡
Nihon keizai to keibigyo |
出版元 |
農林統計 |
刊行年月 |
2017.4 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-89732-366-4
|
NCID |
BB23674128
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
22890805
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|