|
〈社会のセキュリティ〉を生きる
春日清孝, 楠秀樹, 牧野修也 編著
[目次]
- 序論 「社会のセキュリティ」を生きる-「安全」「安心」と「幸福」との関係
- 第1章 生命のセキュリティ-社会学、進化論、優生学、エンハンスメント
- 第2章 幸福の社会指標化と政治-世論に基づく政治から幸福感覚の政治へ
- 第3章 情報通信技術がもたらす社会変動とリスク-ネット炎上を考える
- 第4章 地域社会の意味と存続可能性-地域社会に生きることの意味
- 第5章 ペットと家族と地域社会のセキュリティ
- 第6章 構築される貧困-生活保護バッシングと社会の範囲
- 第7章 親密性と関係性の再編のために-家族・教育・ジェンダーというセキュリティ
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
〈社会のセキュリティ〉を生きる |
著作者等 |
春日 清孝
楠 秀樹
牧野 修也
|
書名ヨミ |
シャカイ ノ セキュリティ オ イキル : アンゼン アンシン ト コウフク トノ カンケイ |
書名別名 |
How to exist "social security"?
How to exist "social security"? : 「安全」「安心」と「幸福」との関係
Shakai no sekyuriti o ikiru |
出版元 |
学文社 |
刊行年月 |
2017.4 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7620-2715-4
|
NCID |
BB23512603
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
22886279
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|