|
看護と介護のための社会学
濱野健, 須藤廣 編著
[目次]
- 第1章 社会学とはどういう学問か
- 第2章 現代社会とジェンダー
- 第3章 現代の家族-家族の多様化と結婚・離婚の現在
- 第4章 ソーシャルワーカーと相談援助-社会福祉の専門職とは
- 第5章 医療の社会学-「医療化」の概念等に沿った医療社会学概論
- 第6章 キュアからケアへ-現代の看護学における専門性の高まりについて
- 第7章 看護師・介護職のストレスと支援の社会学-介護看護現場における感情労働とバーンアウトの問題と対策
- 第8章 グローバリゼーションの時代の看護と介護-経済連携協定(EPA)に基づく外国人看護師・介護福祉士候補者の受け入れを事例として
- 第9章 死の社会学
- 第10章 研究発表をしてみよう-説得力のある研究発表のため円滑な要点整理と報告の場でのテクニック
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
看護と介護のための社会学 |
著作者等 |
濱野 健
須藤 廣
|
書名ヨミ |
カンゴ ト カイゴ ノ タメ ノ シャカイガク |
出版元 |
明石書店 |
刊行年月 |
2016.12 |
版表示 |
増補改訂版 |
ページ数 |
264p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-7503-4448-5
|
NCID |
BB22531974
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
22825025
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|