|
高野山信仰史の研究
日野西眞定 著
[目次]
- 山と密教-高野山を中心に
- 1 高野山の信仰(高野山の納骨信仰-高野山信仰史における一課題
- 高野山の燈明信仰と僧侶の唱導活動
- 金剛峯地大門にかかわる浄土信仰)
- 2 高野山の文芸(高野山と文芸-特に『平家物語』などに現われる平清盛の大塔再建にまつわる史実と伝承をめぐって
- 高野山の女人禁制-特に天野別所について
- 高野山の夏衆と夏安居
- 高野山麓苅萱堂の発生と機能-特に千里御前の巫女的性格について)
- 3 高野山の美術(『高野大師行状図画』に描かれた弘法大師伝
- 天野の柳沢明神-特に高野明神との関連について
- 高野山参詣曼荼羅の研究)
- 4 近世の高野山(高野山の東照宮の建立-特に聖派について
- 本末・檀家両制度の成立-特に高野山真言宗の場合
- 登山帳からみた高野参詣の諸問題
- 高野山の神仏分離)
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
高野山信仰史の研究 |
著作者等 |
日野西 真定
日野西 眞定
|
書名ヨミ |
コウヤサン シンコウシ ノ ケンキュウ |
シリーズ名 |
日本宗教民俗学叢書 8
|
出版元 |
岩田書院 |
刊行年月 |
2016.6 |
ページ数 |
476p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-86602-961-0
|
NCID |
BB21488585
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
22769973
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|