日本仏教史
蓑輪顕量 著
日本仏教の展開を思想と実践の二面から論じる、今までにない日本仏教史の誕生。
「BOOKデータベース」より
[目次]
日本仏教を学ぶ前に(仏教の三つの学び
行の伝統
学の伝統 ほか)
第1部 伝来仏教とその日本的開花(古代の仏教
平安時代前期の仏教
平安後期・院政期の仏教)
第2部 交衆と遁世門の仏教(鎌倉時代の仏教-顕密・禅・浄土
北嶺系の改革運動-禅宗と法華宗
南北朝・室町・戦国時代の仏教)
第3部 社会関与の仏教(近世の仏教
近代の仏教
戦後・現代の仏教)
「BOOKデータベース」より
書名
日本仏教史
著作者等
蓑輪 顕量
書名ヨミ
ニホン ブッキョウシ
書名別名
Nihon bukkyoshi
出版元
春秋社
刊行年月
2015.6
ページ数
261p
大きさ
20cm
ISBN
978-4-393-13801-4
NCID
BB1895034X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22610209
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語
日本語
出版国
日本
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ